2019.10.26 (土)

驚きの4回目

当館では、今年の6月に初めて開催した宮沢賢治の朗誦伴奏会。その後、8月と10月にも開催いたしましたが、実は来月15日(金)にも開催をするんです…何と驚きの、今年4回目です!

チラシにありますように澤口たまみさん以外にもお二人の方も朗読をされますが、「やってみたい!」という方、お気軽にご連絡くださいね。こんな経験はめったにできませんぜ!もちろん、フツーにご参加される方もお待ちしております。

それにしても…たまみさんと石澤さん、どこでもドアを絶対使ってると思うー。



2019.10.25 (金)

スピーディ!

YBS(山梨放送)から企画展の取材の連絡があったのが昨日、そして今日の開館直後には取材に来られ、夕方のニュース内で早速に放映されました…って、すっごいスピーディだ!ユルユルな時間尺度のウチからすると、ビックリでございまするー。

それにしても、テレビで喋るのはやっぱり慣れないな…。

   



2019.10.24 (木)

色々ニョキニョキ

チビぃキノコたち、色々とニョキニョキ~。

    



2019.10.23 (水)

原画展示と講演会

11月9日(土)に安曇野市で講演会があるのですが(当日は当館は臨時休館となりますです…スミマセン!)、それに先だって原画展示をすることとなったので本日搬入に~。

会場は穂高交流学習センター「みらい」(安曇野市穂高6765-2)。点数は多くはないんですけどね、使ってた画材等も展示しましたんで、よろしければー。

で、講演会。申し込み不要なのはいいんですが…が…が…、定員200名ですと!?それは相当にムリガアル…。

   

 



2019.10.22 (火)

そろそろ…

「今年は多いナ」って思うほど姿を見かけたカマさまも、すっかり数が減っちゃいました。そろそろオシマイだ…。

無事に産卵できたコもいた反面、アタマの欠損した亡骸も見たし、来館されたお子さんに連れていかれたコもいました。自然は厳しいねぇ。

ということで、いっつも顔アップだったのでたまにはバックショットを(あ、レディでしたね、失礼!)。

 

 



2019.10.21 (月)

適用外

えっと…手乗りはナシでいいでしょうか?ルール適用外のケースということで…。



2019.10.20 (日)

あのコが

カマさまの出産…じゃない、産卵に立ち会う。

このコ、毎日顔を会わせていたんですよね。眼に傷があって個体識別できてたので。ただその傷が拡がっちゃってきてて、多分片側は殆どダメだったんじゃないかなぁ。そんなハンデのある身ながら…あのコが、とうとう!

涙出そうだぜ。

  



2019.10.19 (土)

拼三郎冒険三部曲

「拼三郎冒険三部曲」の見本が送られてきましてー。

「冒険三部曲」でおわかりですかね?はい、「ガンバの冒険三部作」の中国語版です。って、ガンバが「拼三郎」ですと!?簡体字なので、わかりそうで…でもわからないんだけど、ニュアンスは何となく伝わってきて…と、微妙な感覚がもどかしい(笑)。それにしても、三冊まとめた帯が凝ってるなぁ。グリックの手が帯にかかっとる!

館内で閲覧できます。ぜひお手に取ってご覧くださいませ~。



2019.10.18 (金)

ヒタキのメス!?

先日、オオカマさまのデコに魚が…って書きましたが、コカマさまのデコにも!

これは…ヒタキのメスあたりですか!?



2019.10.17 (木)

季節外れ?

木々は葉の色を変えるか散っちゃって寒々しくなってきているのに…地面の方は華やかだゾ!

ちょっと季節外れ感~。

   



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索