2020.01.09 (木)
市の観光課の方より「むかわ図書館での展示の様子を取材に来る」って連絡をもらったので図書館に。
展示をご一緒している清水正廣さんもいらっしゃったのですが、そういえば先日展示に来た時は清水さんの作品はまだ搬入されてなかったから丁度良かった、ゆっくり見られました♪…が、改めて作品すげっす!本職であるバードカービングはもちろん、レリーフもあるし写真に絵まで!何か…もう、これ清水さんの展示だけで良かったんじゃないかと…。
ちなみに、こっそりとキャプションを差し替えてきたのは秘密です。
2020.01.08 (水)
11日(土)に小諸で講演会があるのですが、その告知もかねたミニ原画展のために本日は原画の搬入に。
一応ミニ原画展ってことで会場もミニなんですが、逆にこの広さでの展示って初めてかも!?何か新鮮でイイなぁ!ちなみに万歩計は、展示作業をやったとは思えない少なさでした(笑)。
ということで、メインは今度の土曜日です。物販もありますし、何より講演会場には新たに30点ほどの原画を展示予定です(半日だけ!)。どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ~。
2020.01.07 (火)
今冬初アトリ。
んー…今日はまだキミだけだからいいけど、すぐにキミ「ら」になるよね?キミら集まると他の常連サンが近寄れなくなるんだよね。もう少し、周りの状況を「読んで」くれれば有り難いです。
小鳥食堂経営者より。
2020.01.06 (月)
人気が無いというか、好まない方が少なくないようですが…ヒーやん、見てて飽きないですよ。それに、けっこ凛々しいし!
2020.01.05 (日)
昨夜の雪でクルマのガラス、ガチガチに凍っちゃったかと思ったんですが…けっこあっさりととけてくれました。ミズタマがね、きれいだね。
…ガラスは汚いけど。
2020.01.04 (土)
2020年の仕事始めは地元北杜市。南アルプスエコパーク登録5周年記念ってことで、白州の隣町である武川町のむかわ図書館に原画の展示に行ってきました。
図書館は「甲斐駒センターせせらぎ」という複合施設に入っているのですが、その名に恥じぬロケーションが素晴らしい。でも、何が一番スバラシイかって…その近さ。ウチから車で10分ほどだから、仮に忘れ物があってもすぐ戻れるって…何とスバラシイ!出発前の持ち物チェックをしないでいいわけですからね(いいわけない)。
来月は会場が白州になりますが、展示作品は一部変わる予定です。武川での展示、どうぞお見逃しなく~。
2020.01.03 (金)
繭玉のような身体(含、アタマ)に突起のようなチビぃ嘴、そして長い尾っぽ…。シルエットでもキュートさがにじみ出とる。
自覚してるだろ!?
2020.01.02 (木)
以前よりオリオン座のベテルギウスは「そう遠くない」うちに超新星爆発を起こすって言われてましたが、最近また話題になってましたね。元より変光が目視できる星ですが、ここにきてその光度が急に落ちたからって…。
まだありましたよ。
2020.01.01 (水)
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
開館16年目を迎える薮内正幸美術館ですが、昨年の開館15周年に続いて今年は薮内正幸生誕80年/没20年のやはり節目の年。そんなメモリアル・イヤーである2020年は3月20日(金)の開館を予定しております。本年もよろしくお願い申し上げますとともに、2020年がみなさまにとって素晴らしき1年となりますように!
薮内正幸美術館 館長 藪内竜太
2019.12.31 (火)
本年も薮内正幸美術館にご来館いただきまして誠に有り難うございます。また各地での原画展や講演会等にお越し下さった方やお世話になった関係各所の方々にも、心より御礼を申し上げます。
薮内正幸生誕80年であり没20年となる2020年は3月20日(金)の開館を予定しておりますが、冬季休館中も各地で原画展等開催の予定です。ご都合がつきますようでしたらお気軽にお立ち寄りください。
皆さま、どうか良いお年をお迎えください。
薮内正幸美術館 館長 藪内竜太