2023.02.23 (木)

再び

数日ほど朝晩の冷え込みが強かったので、再び結氷。

ひょっとしたら乗れ…ないよね、やっぱ(ヤメロ!)。



2023.02.22 (水)

お別れの会

昨年11月に亡くなられた松居直さんのお別れ会がありました。

以前にも記しましたが、松居さんがいなかったら美術館どころか(竜)も存在しなかったわけで…改めて心よりご冥福をお祈りいたします。

それにしても、会場には「元」もふくめた福音館の方々に作家やその関係の方々…お世話になっているヒトビトしかおりませんがな。なのに久々なことに加えてみなさん顔半分(マスク)。失礼しちゃった方、絶対いるよなぁ…ゴメンナサイでございます…。



2023.02.21 (火)

せっせ、せっせ

せっせ、せっせ!



2023.02.20 (月)

ハルキタ!

ハル、キタァ!



2023.02.19 (日)

いよいよ…

隣にある池、ずーっと全面結氷してましたが、この雨と暖かさでいよいよ水面が現れそうだなー。

上に乗るには、もう危険だね(前から!)。



2023.02.18 (土)

高島城

「諏訪行くの?じゃあ付いてく~」って、遊びにじゃねーよ。それに何か食べに行くわけでもないんだが。エサ無しでもいいなら、どうぞ。

で、結局用事を済ませてから高島城に。規模は小さいし復興天守だけど、やっぱお城はテンション上がりますねっ!

 



2023.02.17 (金)

ブルー

八ヶ岳ブルーに甲斐駒ブルー。



2023.02.16 (木)

安定の

昨日一昨日と不在にしていたので小鳥食堂は連休でした。だもんで休み明けとなった今日は、朝からビービー開店待ち客。はいはい…って、少し待てや。急かすでない。

終日、安定の賑わいでございました。

 



2023.02.15 (水)

ラーメン尽し

会津二日目。幕末好きの3人としては、鶴ヶ城に武家屋敷に、そして近藤勇のお墓も行かなきゃだよねー。

で、「朝ラー文化だってさ!朝5時からやってるお店もあるよ!」って、朝からラーメンってマジかよ…。さらにお昼にはラーメンバーガーにラーメンピザに、さらにはラーメン大福だと!?

ラーメン尽しで帰宅しましたとさ。



2023.02.14 (火)

大内宿

江戸時代の風情を今に残す南会津の大内宿に親戚がいて、お店をやっているのですが…。

高齢でもあるので行ける時に行っておかなきゃと前々から思っていたのですが、何せ(竜)は冬期休館中しか動けなくって、けどコたちは3学期が終わって春休みになるのはウチの開館時期。それが昨春にムスコが高校を卒業し、やっと時間が合うと思ったら今度はムスメが春から就職。つまり揃って動けるのは今冬が最初で最後なのです。

ってことで大内宿。そして念願の「一本ねぎそば」も食べられたねー♪



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索