2022.06.26 (日)
少ない
今年、蛾の数が非常に少ない気がするんですよね。大型種をほとんど見かけなくって。春のお楽しみのエゾヨツメもイボタガも結局今年は会えませんでした。そして幼虫も、ニャッキ顔のマイマイに地面を走り回るヒトリガ(クマケムシ!)に、殆ど見ないんだよなぁ。
もちろんカウントを取っているわけではないからあくまで「感覚」ですが、それにしても…な感じにございます。
- 薮内 竜太 |
- 23:32 |
- 未分類 |
2022.06.26 (日)
今年、蛾の数が非常に少ない気がするんですよね。大型種をほとんど見かけなくって。春のお楽しみのエゾヨツメもイボタガも結局今年は会えませんでした。そして幼虫も、ニャッキ顔のマイマイに地面を走り回るヒトリガ(クマケムシ!)に、殆ど見ないんだよなぁ。
もちろんカウントを取っているわけではないからあくまで「感覚」ですが、それにしても…な感じにございます。
2022.06.25 (土)
はっきり言っておく。この先「ヘビ料金」や「カエル料金」は設定するかもしれないが、「おサル料金」の設定予定はないから。
2022.06.22 (水)
今年もフリースクールのおコたちにお話をする場をいただきました。今回で3回目なので覚えてくれているおコも多く、挨拶もそこそこに「今日は何の虫~?」。
えっとね、今日はツチハンミョウにハリガネムシにエメラルドゴキブリバチにタイワンアリタケに…カメムシタケの実物も持ってきたよ!って、寄生モノばっかかい!そして今日も休み時間は虫探しで大盛り上がり。早速コガネグモと遊んでたね!で、帰りがけに「来年もね~」って、いや、3回目にしてネタ尽きました。繰り返すようですが、「虫のヒト」ではないのだよ…。
ところで、今日は展示も物販も無いのに何でオマケがいる?タダ飯じゃないか!