2017.08.15 (火)
本家
「手乗り虫」、これまでで一番難しかったかも。
さすが本家「G」だぜ!
- 薮内 竜太 |
- 21:05 |
- 未分類 |
2017.08.13 (日)
先日の「G」こと、ゲンゴロウもチョロチョロとしてましたが、この「G」はそんなモンじゃないな!
手に乗せるのがまず大変、乗ってからもじっとしてることがなくって…さすが「G」だぜ!
「G」って?ガムシですよ。
2017.08.12 (土)
昨日に続いて今日も「美術館について調べてるんですけど…」ってお子さんが。夏休みの自由研究かな?そういやウチのコたちも、自由研究にするか工作にするか悩んでたよなー。何だかんだ、あっという間に始業式は近付いてくるからね、頑張れ!
ちなみに写真はムスメが小学校の時の提出物の「蝉蝋」。アブラゼミの抜殻にロウを流し込んだものですが、クラスで大不評だったみたいです、「気持ち悪っ!」って(大笑)。
2017.08.11 (金)
昨日の「白化個体」、あれはオスだよー、と教えてもらいました。つまり兄さんは姉さんたちに混じって妹、弟たちの面倒をみてたんですね。
そんなキボシアシナガバチの家族の、ごはんの時間。捕まえてきた何かの幼虫を団子にしてサングラスっ子に口移し。
あー、やっぱ家族としてしか見れない。情、移りまくり~!
2017.08.10 (木)
自宅玄関のキボシアシナガバチの巣。毎日通る度に声掛けしてるのですっかり身内意識が…まぁ一方的で、相手がどう思ってるかは知りませんが。で、そんな中にひとりだけ色合いの異なるコがいるんです。
病気か何かなのかな?いずれにせよ生きてゆけないだろうなと思っていたものの、毎日かいがいしくアカンボの世話をしていて、まったく問題はない?白化個体なんですか?
家族(ただし一方的)としては気になります。
2017.08.08 (火)
「朝起きたらすごいのかなー?」と思ってた台風、結局夜中のうちにピークは過ぎたようですね。朝イチで神宮川を見に行ったけど、拍子抜けするほど落ち着いていました(だから川には近づくなとあれほど!)。
そんな「台風どうなる状態」の中、朝から館内はパタパタ。雨だと屋内施設に来る方が増えるんです…恵みの雨か?
そして動物カメラマンさとうあきらさん運転のマイクロバスは、やぶファンご一行様。あの天気予報の中、決行しちゃうってすごいな…出発時はまだ高速も通行止めだっただろうに。
そんな方々に支えられているんだよなと、心より有り難く、そして心強く思った(竜)でした。
みなさま、有り難うございます!