2017.09.24 (日)

さすが~♪

朝、美術館へ行こうとしたら…遊び相手がいましたよ♪

ウインクの練習までさせられても嫌がりもせず、先日のヤマアカガエルと違って動じないねぇ。さすがだわ。

また明日ね~(ご免被りたいって言われると思うが)。

   



2017.09.23 (土)

新柄も~

いつもの精興社サンのワークショップ~。

今回も新柄がいくつか登場してますが、実は「ハシビロガモのお尻」が人気だったりするのです!

明日も開催しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませー。

 

 



2017.09.22 (金)

子供神輿

毎年9月22日は集落の子供神輿の日。子どもクラブとしても、大きな行事です!

ただ今年は天気が…ね。ザーザーではなかったものの、神輿担いで傘は差せないもんねぇ…けっこ濡れちゃったね。

結果的に例年と比べてハードでしたが、みんな頑張った!お疲れ様!

  



2017.09.21 (木)

鷹匠ごっこ

受付にいるフェルトのメジロやドングリの殻斗(ガクト=帽子)をつなげたイモムシ、それらを作ってくれたS水さんが新作を見せてくれました。

やっぱりフェルト製とのことですが…すげーな、これは!クオリティはもちろんですが、革製の手袋まで用意してあるのが…イイ(笑)。

ってことで鷹匠ごっこ~。



2017.09.20 (水)

白樺峠

今年も行って来ました、白樺峠。

けど…ね、昨日が台風明けでサシバだけで2000羽超だったようで、今日はワシタカは元より期待せず。

で、案の定ワシタカはサシバがちょろっと、でしたが…ホシガラスにサメビタキにアサギマダラに、猛禽抜きでもやっぱいいね、ここは!

    



2017.09.19 (火)

喰いっぷり!

トカゲがイナゴをゲット…したものの、大き過ぎやしないかい!?

するとブンブン振り回し、脚や翅をキレイに取って…いくのか!?一気にいくのか!?でもキミのアゴはヘビみたく外れんよ?

結局ね、10分ほどかけて飲み込んじゃった…すごいな、その喰いっぷり!ウチのムスメかよ!

   



2017.09.18 (月)

台風一過

台風一過。

ナナカマド、色付くー。

   



2017.09.17 (日)

ご案内

まだ1ヶ月以上先のことなんですけどね、山梨県立図書館での講演会の募集が始まったようなのでこちらでもご案内デス。

講演会だけではありますが、いつものように原画の展示も行います。参加費も無料ですし、よろしければー。

久しぶりの地元県内での開催だ♪



2017.09.16 (土)

廃れゆく瞬間

集落の子供神輿の準備がありました。

毎年やってることなんですけどね、「この紐はどこに通すの?」「ここはどうやって固定したっけ?」って、見事に今年もリフレイン。そしてやっぱり「前までは〇〇さんがいたからなぁ」と。うわぁ、この既視感ったら!だからさ、誰かがちゃんと聞いておかないと、だよ。

こうやって伝統行事ってば廃れてゆくのだな…まさにその瞬間に立ち会っているわけだ(だからちゃんと引き継げってば!)。

 



2017.09.15 (金)

そんな顔しなくても…

ヤマアカガエル発見!とりあえずお約束、写真撮るよー。

…って、何かすごい不満顔。そんな顔しなくても…。

   



  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索