2017.12.03 (日)

刈谷

今日は愛知県刈谷市で講演だったのですが…刈谷って聞くとね、「作曲家の宮城道雄が列車から転落したトコ」って印象しかなくって…(刈谷の方、スミマセン!)。

小学生の時にその話を聞いて以来、なぜかその話が頭から離れず。一体どこが心に響いた(?)のか自分でも全くわからないのですが…その後刈谷に来たり出身の方と会ってれば印象も刷新されてたんでしょうけどね、そんなこともなく40年。

これで刷り込みも塗り替えられた…よね、きっと!

  



2017.12.02 (土)

ようやく…

冬期休館にともない、留守電のメッセージ録音や「休館中です」案内板の設置等々、やることがあるわけですが…最終日は翌日の準備にドタバタしてて、昨日は一日中不在。ってことで、一日遅れでようやく整えました。

ということで改めて、来春は3月24日(土)の開館の予定です!

 



2017.12.01 (金)

第1弾

本日より冬季休館となった当館。休館期間はウロチョロしてるわけですが、早速今日は第1弾として鯖江に原画の搬入に。

鯖江市文化の館での原画展は2012年2月以来の2度目なのですが、それ以前にも鯖江市の河和田地区で見られる野鳥の冊子に画を使ってもらったり、さらには戸田杏子が生前に取材で西山動物園にしょっちゅう訪れていたり、鯖江とはご縁があるようだー。

最終日の16日(土)は齊藤惇夫さんとの対談デス。

    



2017.11.30 (木)

最終日

2017年の開館も今日がラストでした。

例年だと「お疲れでした~!」って一人打ち上げ状態なんですけど、今日はそうはいかず。明日は鯖江市へ搬入なのでその準備が控えており、それもこの展示で使ってた額を相当数使うのですね。17時をもって該当の画をバラして突貫で額装作業をおっぱじめて、と…終わるのか!?ま、いつものことだな。

ということで、当館は冬季休館となりますが、例年同様各地で原画展や講演会を予定しております。お近くの方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

本年も多くの方にご来館いただきましたこと、心より感謝を申し上げます。

薮内正幸美術館 館長 藪内竜太

  



2017.11.29 (水)

お見事!

朝、清里に行ったら…。

「お見事!」と言いたくなるような虹~!



2017.11.28 (火)

モシャモシャ…

モシャモシャと…。

  



2017.11.27 (月)

移ろい

移ろい。

    



2017.11.26 (日)

秋の白州・旧甲州街道を歩こう

ここ数年開催されている「旧甲州街道ウォーク」。中心となるのが白州と武川の観光協会で、交互開催により今年は白州の番。「秋の白州・旧甲州街道を歩こう」ってことで朝から集合がかかってたわけですが…今朝は寒かった!一番の冷え込みでした?

でも風もなく、陽が上がってからは絶好のウォーク日和だったんじゃないかなー?ゴール地点にはエンウィットさんも出店してくれて、盛り上げに一役買ってくれました。

参加された方、お疲れ様でしたー。

   



2017.11.25 (土)

ごまかしてみる

ここ数日の強風のおかげで葉っぱ、相当すっ飛ばされちゃいましたねぇ。

ですんでだいぶショボくなっちゃった樹々ですが、逆光だと…あら?輝いて見えて、そこそこの見栄えだ。

所詮ごまかしてるだけですがー。



2017.11.24 (金)

福井と愛知と山形と

今年の開館もあとわずか。12月1日からは冬季休館となりますが、その間は相変わらずチョロチョロしてます。とりあえず12月中で事前募集のあるもののご案内~。

・12月2日(土)より始まる福井県鯖江市での原画展。最終日の12月16日(土)に斎藤惇夫さんとの対談です。

・12月3日(日)、愛知県刈谷市で講演会です。

・12月9日(土)より始まる山形市立図書館での原画展。初日の9日に講演会です。

それぞれ、よろしければー。

  



  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索