2018.04.11 (水)

ヒメジンガサハムシ

出会えたら嬉しいジンガサハムシ。そしてそのジンガサハムシを上回る美しさのタテスジジンガサハムシ…って、南の方じゃないといないですけど。

そんなキレイどころに挟まれたような名前のヒメジンガサハムシがいたんですが…うーん、地味だ。あんまテンション上がらないな。

それでも裏側から見れば、体の周縁部が透けて「ジンガサ」の面目躍如だー。

 



2018.04.10 (火)

ツチハンミョウ

今年もツチハンミョウが出て来ました!

  



2018.04.09 (月)

タイミング

曇り続きで、ようやく何とか星が見えた夜。しかしすでに葉桜になりつつ。あーあ。

花は満開前後で、空気は澄んで満天の星、さらには枝が揺れないよう無風の日…なんて、そうそうタイミング良くいかないねぇ。



2018.04.08 (日)

華やか

華やかな季節になってきましたよ!

   



2018.04.07 (土)

今年の桜

白州では満開を迎えた桜ですが…え!?小淵沢も満開?さらには武川眞原も!?

通常だと標高差の関係から満開はズレるんですけどね、今年の桜は同時多発的に一斉にきたなぁ。

 



2018.04.06 (金)

夜の桜

闇夜に浮かぶ桜もナカナカで。



2018.04.05 (木)

満開

白州、満開にございます。

   



2018.04.04 (水)

初広島

ちょっと先ですが…5月13日(日)、広島で講演会&対談があります。募集も始まっているようなので、ご案内~。

午前から午後にかけてのセミナーですが、対談はいつもの「サイトウさん」ではなく、樋口正春さんと。何より広島での開催は初めてですし、頑張って原画もそれなりに持って行きますぜ!

どうぞご参加くださいませ!



2018.04.03 (火)

初日

数日前に「見た~!」って話は聞いていたんですけどね、自分の目で見たのはコレが最初。

ってことで、美術館においては2018年は4月3日が初日でした。



2018.04.02 (月)

緊張感

もう少し緊張感を持った方が…。

   



  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索