2018.07.20 (金)
間に合った
展示替え作業、何とか間に合いました…。
実は今回はいつも以上に焦ってました、ヤバイかもって。どこがイケなかったのか…ちゃんとした人は反省を糧として次に生かすんでしょうけど、そこはちゃんとしてない人ですから…また同じことするんだな、きっと。何より、結果的に間に合ったんだからいいわけで(←その発想がダメ!)。
とゆーことで、明日より「『にわやこうえんにくるとり』と、身近ないきもの」展の、始まり始まり~。
- 薮内 竜太 |
- 22:11 |
- 未分類 |
2018.07.20 (金)
展示替え作業、何とか間に合いました…。
実は今回はいつも以上に焦ってました、ヤバイかもって。どこがイケなかったのか…ちゃんとした人は反省を糧として次に生かすんでしょうけど、そこはちゃんとしてない人ですから…また同じことするんだな、きっと。何より、結果的に間に合ったんだからいいわけで(←その発想がダメ!)。
とゆーことで、明日より「『にわやこうえんにくるとり』と、身近ないきもの」展の、始まり始まり~。
2018.07.19 (木)
暑かった1日が終わり、今日も日が暮れる…。何事もなく、無事に過ごせたことに感謝です。
…って、おいおい!感謝の前にやるべきことがあるダロ!明日1日で終えられるのか!?
2018.07.18 (水)
展示替え、やっておりますよ~。
後期の展示を観たい方はね、「頑張って!」って応援はいりません。その代わり「どうか作業を終えられますように」って祈っておいてください。
…神頼みのレベルかよ。
2018.07.17 (火)
本日、無事に2018年度前期企画展示「アフリカサバンナのいきもの」展が終わりました。
で、今日も「駆け込みセーフ!ロンボに間に合った!」って方が何名かいらっしゃいましたが、良かったです。次に全点展示の予定はしばらく無さそうですから。
さ、会期が終わったということは…次の展示、つまり展示替えの作業ですよ!土曜までに…ね、でっきるっかなでっきるっかな~♪、だなー。
2018.07.16 (月)
3連休の最終日は、精興社サンのワークショップが開催されました。
そして前期展示も残すところ2日ということもあって、今日は大阪から愛知から、さらには福井から「間に合った~!」って方々が。有り難うございます!
でもね、ホント「ちーたーのロンボ」の原画は一見の価値はあります。普段は薮内正幸の原画については職務上の付き合いだけで特段の思いはないけど、こればっかは見て欲しいかも。
展示は明日がラスト。次に全点を展示するのは…復刊された暁に、でしょうか!?
2018.07.15 (日)
確かに朝から暑いんだけどね…。
暑くて自室にいられなくなったムスメ、少しでも涼しい所へと徐々に移動してきて…ネコかよ!さらに気付けば水を張った洗面器に足を入れて…いつの時代だよ!それよっか、もう夏というのに高校3年生が机の上には辞書じゃなくてマニキュアかよ!
ったくオマエは一体…。
2018.07.14 (土)
何度か書いてますが、現在展示をしている「ちーたーのロンボ」の原画は1970年の出版から47年経った昨年に奇跡的に見つかりました。状態は非常に良く、また1点の欠損も無いということも驚きでした。
出版の3年前にアフリカへ取材に行っている薮内は現地で見てきた興奮をそのまま再現しているようで、他の絵本と異なり背景までぴっちり描かれています。また穴に落ちたシマウマを穴の中から仰ぎ見るような斬新な構図や、ツチブタやシュモクドリといったヒネリのきいた動物がさりげなく登場するなど「らしさ」全開、非常に楽しみながら描いていることを窺わせます。
また、取材時に本人が撮った写真も展示しておりますが、実はこれらの写真は当時の哺乳類図鑑にも多く使われているのです。当時は動物カメラマンであっても、アフリカまで撮影に行くことはそうそうあり得なかったようですね。
そんな「見どころ満載」の展示も残すところあと3日ですよ!
2018.07.13 (金)
背中のスカル柄が目を引くエゾシモフリスズメ。
本人的にはカッコ良い系なんでしょうけど…顔はちょっとカワイイ系だ。
2018.07.11 (水)
恒例の精興社サンのワークショップが3連休のラスト、7月16日(月)に開催されまっす!
ちなみに現在の展示は17日(火)まで。その日は平日なので、事実上この3連休が「ちーたーのロンボ」を見る最後の機会かな?お見逃しなく、ですよ~。
さて、展示が終わるという事は次の展示が始まるという事。終わった展示は片付ければいいけれど、新しい展示は?
…ヤバ。