2018.07.30 (月)
今宵の相手
今宵の相手はヘビトンボ。
楽しき一時。
- 薮内 竜太 |
- 23:22 |
- 未分類 |
2018.07.29 (日)
ご存知かどうか…8月2日は八ヶ岳の日なんです、「ヤツ」ってことで。だもんで、こんなイベントもありますよー。
「『やつ』にちなんだ8月2日の24時間の間に見える八ヶ岳を集めたい!そんな思いで始まったイベントです。どんな小さくても構わないので、8月2日の八ヶ岳の写真をご自身のFacebookやインスタグラムに #82photoup のハッシュタグをつけてアップしてください。面白い写真や、実行委員をうならせる写真には、簡単ではありますが賞品をご用意してます。お気軽にご参加ください。条件はその写真が2018年8月2日の八ヶ岳が写っていること。」
…とのこと。8月2日にこちらへ来られるご予定の方、いかがですか?
2018.07.27 (金)
夕方、昼間の空と夕方の空が2分割になって…その後は燃えるような夕焼け空。青→黄→赤って、何かすごい空だなー。
信号かよ。
2018.07.26 (木)
恒例の観察会は、大きいのと美しいのとカワイイの…。
大きいのは、初めて見ましたミカドガガンボ!脚も入れればフツーに手のひらサイズだよ。そしてマイマイガの幼虫も大きいねぇ…もう終齢かな?
美しいのは、何と言ってもスミナガシ!キンモンガもキレイです。
カワイイのは、みんな大好きオオコシアカハバチの幼虫!この角度だとほうれい線がチト目立つ!?
2018.07.24 (火)
朝のラジオは、集落の子どもクラブのラジオ体操が今日からスタート。会場の集会所まで徒歩20分強、着けば既に疲れて体操する元気なし。
午後のラジオは、FM八ヶ岳。「大森たつしの『八ヶ岳ミュージアム散歩』」の収録でしたが…何がすごいって、大森さん!打ち合わせもせず、こちらが記入した最低限の館の情報だけで、何であそこまで質問できる!?回転の速さといい、すご過ぎます…。
何だか、ラジオな日でしたー。
2018.07.23 (月)
先日に起きた、衝撃的な事象。風で倒れるようなモノではないので、明らかに人為的なのか猿為的なのか猪為的なのか熊為的なのか…なわけです。
今日、事務室にいたら「ゴリゴリ…」って、傘立てが動かされた音。のぞいてみれば…犯人はやっぱりオマエかー!
まぁ犯人がわかっても、倒れただけで真っ二つに破断(それも片方は立ち上がってる!)した理由はわからないんですけどね。