2018.10.17 (水)

上尾

先日に一度ご案内しましたが、上尾市立図書館本館での5年ぶりの原画展が明日より始まります。ってことで、今日は設営に。

展示場所は前回と同じ場所ですんで、作業は非常にスムーズ。一度やった場所だとイメージが残ってますからね、全然違うなー。

ということで、原画展は明日18日(木)より30日(火)まで。24日(水)にはギャラリートーク(と言っても2時間なのでほとんど講演ですね)がありまーす。

    



2018.10.16 (火)

久々の…

久々の、ちっこい世界。

  



2018.10.15 (月)

また雨

また雨…サエない天気の日が多いなぁ。

何よりフツーに寒いし。



2018.10.14 (日)

カビ!?

トドノネオオワタムシが飛び始めました。

一般的には雪虫って呼ばれてるやつで、改めて見てみると蚊よりも小さいのに、白い蝋状物質をまとってて存在感はなかなか。

でも、知らないで見たら病気か何かでカビが生えたにしか見えない…。

   



2018.10.13 (土)

やっぱりお尻が♪

ツリー状になった棘とか、もちろんそのカッコがステキですけどね、やっぱ尾脚というかお尻がタマラン♪

コントラストの強い色合いもいいんだけど、個人的には黒にオレンジ色じゃなくって黒に黄色じゃないと…(来年は頑張ってやー!)。

  



2018.10.12 (金)

リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン

リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン…今年も本気で攻めてきとる。

  



2018.10.11 (木)

撥水性能

非常に高い撥水性能だこと!

と言うか、急に降りが強くなったとはいえ…気にならないの?

  



2018.10.10 (水)

回収

富山県で初の開催となった市立図書館での原画展も、昨日で無事に終了しました。ってことで、今日は原画の回収に。

会場となった図書館へは搬入、講演、そして今日の搬出と3回来たわけですが、何度来てもキョロキョロしちゃいます、「館内すっげー!」って。こんな図書館、見たことが無い!

そして60点近い様々なサイズの額も無事に積載。不思議なことに、行きに積めたからって、帰りもうまくゆくとは限らないんだな、これが。

市立図書館のみなさま、大変お世話になりました!

  



2018.10.09 (火)

阿鼻叫喚の収録現場

7月に続いて、地元エフエム八ヶ岳の番組収録がありまして…。

今回は新たに始まる番組「大森たつしの『八ヶ岳ミステリーツアー』」ということで、当館は「何でもかんでも手に乗っける妖怪がいるらしい」って…まぁ色んなツッコミは置いといて、こちらは過去に撮った「手乗り虫」の写真と、その辺にいたカマさまにも来てもらってスタンバイ。

そしたらね、大森さん…虫ダメでしたか(笑)。カマさま出演の途端に大絶叫!元より台本も打ち合わせも無く収録を始めたもんだから、写真見ては大騒ぎ、カマさま動いて叫び声…話は脱線どころか最初からレールに乗ってないし、阿鼻叫喚の収録現場(大笑)。

これまで自分が出たラジオのオンエアを聴くなんて度胸は無かったけど…今回は少し気になるかも。エフエム八ヶ岳、ネット経由でどこででも聴けるみたいだしー。

  



2018.10.08 (月)

今日の虫付き合い

朝は、窓の外で疲れ果てていたセグロアシナガバチの兄さんというか、父さんというか。もうダメかな…と思ったけど、連れ込んだら少し元気になって部屋の中を飛んでたね。

夜は、初めて見ましたオオキノコムシ!体長は3㎝以上もあって、キノコムシらしからぬ大きさ!タマムシかカミキリかよ!

今日の人ならぬ虫付き合い。満足~。

  



  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索