2021.07.09 (金)
先日、あるフリースクールで「虫話」をしてきましたが、おコたちから手紙が届きました。これって…感動するやつだ!
みんな紙にビッシリ書いてくれてるね!で、やはり「毛虫の手乗っけ」の印象が強かったみたいだ(笑)。そして学級新聞は当日にお話したハンミョウ特集でしたが、何とこの新聞はおコたちが今回初めて、それも自発的に発行したみたいです。確かに「第1号」ってなってるよ…。
普段の講演とは勝手も違うから手探りな感じで終えてからも不安が拭えませんでしたが、これは嬉しいし、やっぱ感動するやつだった!
2021.07.08 (木)
改めて、のいちZOO。
開園前後の時間帯だったから他に来園者もおらず、リラックスしてる姿が見られました。まぁ「まだ就業気分じゃねーな」ってことなのか、無人のエリアも少なくありませんでしたけどー。
やっぱ動物園、楽しいなぁ!
2021.07.07 (水)
今回の高知入りは、昨日まで開催していた原画展の片付け。さすがにね、もう何度となく「オマケ」としてついてきているのでやること、やり方はわかってるよね。ま、確かに作業は人手があるのは有り難い。
で、無事に終わって…園内散策。平日の開園直後、まだわさわさしてないから動物たちの方がこちらを見に来る感じで…楽しい♪その後は龍河洞にも行けました。で、帰りはまたスタバのあるSA。昨日今日と一日2つ、計4つってば…過剰だろ!夕食抜きな。
ということで、これで園内の解説版の画をを手掛けた「とくしま」「千葉」「のいち」の各園それぞれで原画展を開催することができました。のいちの皆さま、お世話になりました!
2021.07.06 (火)
再び高知へ。
が、今回は「乗る場所あるよね?授業は休みにしたからさ!」って、オマケ付き。だもんで前回はノンストップで行ったのに、ハラヘッタだの、さらにはスタバが限定で実施している各都道府県オリジナル・メニューを飲むために店舗のあるSAに寄らされたり…。クルマも運転手も無給油でいるのに、何でオマケが給油ばっかするかな…。
予想以上に所要時間が掛かったぜ…。
2021.07.04 (日)
重力の法則が無視されている気がするのだが!?
2021.07.03 (土)
雨が降ると、いきいきとしてるように見えるねー。
2021.07.02 (金)
粛々と展示替えに向けて作業をしているわけですが、並行して画の修復…というか補修もやったり。
まるで学芸員みたいだな!(え?)
2021.07.01 (木)
尾羽が…。カラスにちょっかい出されたか?
2021.06.30 (水)
「今年も来ましたヨ!」と挨拶?
ご丁寧に、恐縮です。