2019.02.28 (木)
						
						
						
												
						新芽をつまみ喰いしてるの?
 
  
  
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.27 (水)
						
						
						
												
						キタテハが出てきてましたよ。ここにも春だー。
それにしても、翅を閉じている時の保護色ぶりったら!樹皮そっくり。翅を開いていてくれないと見つからないよ。
 
  
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.26 (火)
						
						
						
												
						市川三郷の方へ行ってましたが…すっかり春~。

						
						
						
					 
					
									
					2019.02.25 (月)
						
						
						
												
						よくあの速度からピンポイントで着陸できるな…それも風でクルクル回ってる場所に。
まぁそれができなきゃトリやってらんないんだろうけど。
 
  
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.24 (日)
						
						
						
												
						この後、味噌と混ぜられご飯の上に乗りましたとさ。
 
  
  
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.23 (土)
						
						
						
												
						朝、小鳥食堂の補充をしようと家の裏手の「食材置き場」に行けば、え!?袋ン中、からっぽなんですが!?昨日の午後にあげた時、あと1回分は残ってるなって思ってて、明日には無くなるだろうから買い出しに行かなきゃとは思ってたけど…。
ネズミ?だったら袋に穴を開けますよね?仮に袋をよじ登って中に入ったとしても、それこそ出られない気が。それに糞も落ちてないし。
喰い逃げしたん誰やー!
 
  
 
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.22 (金)
						
						
						
												
						冬の大三角形と冬姿の甲斐駒ヶ岳。
何かこのまま春になりそうなので、今のうちに「冬の写真」を撮ってきましたー。

						
						
						
					 
					
									
					2019.02.21 (木)
						
						
						
												
						ムスメの引越第2弾、相変わらず額とは勝手が違うけど…それでも「積載」はマカセロって感じだ。ヌイたちの出番も無いね。完璧だぜ。
それにしても…コタツが設置された途端に溢れる生活感(笑)。ってか、自分専用のコタツは堕落まっしぐらだろ…。
ムスメもろとも荷物と降ろしてきたので帰りは身軽。雲がキレイでしたー。
 
  
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.20 (水)
						
						
						
												
						霧っキリな朝~。
徐々に晴れ上がっていったけど…境目!?
 
  
  
 
						
						
						
					 
					
									
					2019.02.19 (火)
						
						
						
												
						晩白柚をいただきましたが、初めて見ました!というか、バンペイユという読み方も知らなかった。
それにしても大きいねぇ。10円玉と比べても、柑橘の大きさのイメージってものがあるからちょっと混乱。で、むいてみると予想以上に白いフカフカ部が厚いんですね。それでも一つの房のボリュームすげぇ!そして美味しいです!
いただいたミカンとか、少しは鳥たちにおすそ分けしてますけどね、これはあげないよ!
 
  
  
 