2004.10.29 (金)
秋も深まってきました
気付けば遠くの北岳の頂が白くなっていました。雪が降ったようですね。樹木の紅葉も一段と色鮮やかになってきました。
その紅葉に誘われるように、ここにきてお客様の数も増えてきました。そして飛び交う野鳥の数も…増えました?
渡り鳥が来ているのでしょう、冬も近いようです。
(戸田)
- 薮内 竜太 |
- 21:56 |
- 未分類 |
2004.10.29 (金)
気付けば遠くの北岳の頂が白くなっていました。雪が降ったようですね。樹木の紅葉も一段と色鮮やかになってきました。
その紅葉に誘われるように、ここにきてお客様の数も増えてきました。そして飛び交う野鳥の数も…増えました?
渡り鳥が来ているのでしょう、冬も近いようです。
(戸田)
2004.10.23 (土)
26日より開催する原画展のため、新潟県豊栄市立図書館に原画を搬入してきました。
夕方に現地を出発、関越道が事故渋滞のため途中で一般道に降り、前橋市内で信号待ちをしていたら…車が揺れるのを感じました。見れば信号も大きく揺れており、地震だ!
ラジオによれば、長岡や小千谷などを中心に大きな揺れがあった模様。うわ!2時間前に通過したばっかりじゃないか!
幸いにも豊栄市内の被害は小さかったようですが、県内各地で甚大な被害が出ているようです。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
2004.10.16 (土)
美術館に向かう途中、美味しそうに色付いた実を付けた柿の木が。
これまで全然気付かなかったので「あれ?」と思ってよく見たら、地面にはいっぱいの落ち葉。あぁ、昨日の強風で葉っぱが落ち、実が出現したのですね!
気付けば周辺の樹木の色も変わってきました。11月中旬が紅葉の見ごろだそうです。
(戸田)
2004.10.08 (金)
夕方、白州町内に住む母娘が御来館。
小学5年の娘さんは大の虫好き。美術館の庭にあるアリジゴクのすり鉢状の巣を見つけ、脇に座ってあっという間に中のアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)を捕まえてゆきます。
帰り際に「またここのお庭に遊びに来るね!」。
こういう子供たちが集まる美術館っていいですよね!
(戸田)