2025.01.14 (火)
ヒシだらけ
諏訪湖、凍ってた。
それにしても、湖畔に黒い帯状になってるのってば全部ヒシの実!? 諏訪湖のヒシの繁茂の問題は聞いてはいたけど、こりゃすげーや。夏場に裸足で歩いたら大事故だな。
- 薮内 竜太 |
- 19:20 |
- 未分類 |
2025.01.14 (火)
諏訪湖、凍ってた。
それにしても、湖畔に黒い帯状になってるのってば全部ヒシの実!? 諏訪湖のヒシの繁茂の問題は聞いてはいたけど、こりゃすげーや。夏場に裸足で歩いたら大事故だな。
2025.01.12 (日)
そういえば成田駅前の電飾、何となく規模的に韮崎駅前のソレを思い出しました。それぞれ地元の名物(?)ってことで韮崎はわに塚の桜、成田は飛行機。もちろんニーラにうなりくんもね。で、何となしに見たら…え!? 成田市制70周年って! 韮崎も市制70周年記念のイルミネーションだったよね!? 何と…それぞれ70thで似た規模とは!
いや、成田はうなりくんが投影されてたぞ。さらに龍2体も中二的で良き。
…成田の勝ち!?
2025.01.11 (土)
今日は冨里二本立て。午前中は図書館、午後は観光・交流拠点施設末廣農場でお話だったんですが…午前中は通常の講演ってことでまぁよいとして(また時間が足りなくなって早口に。スミマセン…)、問題は午後。「薮内よもやま話」ってことでトークショー、と。
よもやま話!? トークショー!? むー…何を話せばいいんだ!? さらに参加して下さった方のほとんどが午前中もいらっしゃいましたよね!? ってことは違う話を…ですよね!? ぬー…まいったな。もうね、喋りながら頭ン中は「(次は何の話にしようか…!?)」って考えながらだからグダグダだぜ。よもやまっていうより、よたよたな状態でございました。
ところで冨里、先々週は土曜に、先週は金曜、そして今週は土曜と3週続き。道もだいぶ覚えたね(笑)。
2025.01.10 (金)
久々の国立科学博物館。絶賛開催中の「鳥」展に行ってきましたが…良かった!めっちゃ良かった!
剥製とはいえ、あれだけの種類の鳥を一度に見ることなんてないですもんね。ギンザンマシコってあんなに大きかったんだとか、ヒメハヤブサの小っこさとか、それぞれの大きさの違いも一目瞭然。「鳥のひみつ」のパネルも楽しいし、アカショウビンの営巣したスズメバチの巣も、「おぉ~!」って。まぁ一番テンション上がったのは「はやぶさ」のヘッドマーク(てっぱく所蔵品!)だったってのは内緒ですが。そういえば、サントリー絡みでウチの画もちょこっと出てたね。
貝類展も良かったし、やっぱ科博ってば楽しい!
2025.01.09 (木)
これは…まだご案内してなかったかも。
来週末の1月18日(土)/19日(日)に静岡県三島市で原画展がございます~。会期は短いんですが、展示数はそれなりになりそうですよ(1週間前なのに、展示作品がまだ決まってないのか!?)。でもって日曜はスギヤマカナヨさんのワークショップと、カナヨさんとの対談もあります。丁度1年前…になりますかね、山梨県富士川町立図書館の第2弾って感じだ。
ご都合つくようでしたら、ぜひ~。
2025.01.08 (水)
木戸を開ければ…隙間で越年中のオツネントンボ、見っけ!毎年ココ使ってるよねー。って、起きちゃった?
その顔、絶対怒ってる…ゴメン。