2023.09.16 (土)

違うと思う

3連休ですねっ!天気も良いし、賑わうかなー? 忙しいかなー? 今日だけですが、「いたばし印刷ものづくり」さんも来られて缶バッチ政策体験もあるしー。さぁ、いつでも来い!どんと来い!

…って、あら? けっこ…静かなんですが。盛り上がらないんですが。 まぁその分お越しの方は「ゆっくりできたワ!」と喜んでおられましたが…。

そっか、皆さん祝勝会疲れでゆっくりされてるんですね、きっと!(違うと思う)



2023.09.15 (金)

明日も…?

昨日の今日で、朝から意識がどっか行ってたかと思います。ご来館の方々にはお見苦しいところがあったかと…。

でも、明日もまだ帰ってきてないかもしれません。もしそうだったらごめんなさい。カラダだけは在館しておりますので。



2023.09.14 (木)

A.R.E

「アレ」しました。泣、泣、泣、涙、涙、涙! いやぁ、両親の葬式でも泣いてないのにね。

とゆーことで、これから飲むゾ!とりあえず飲むゾ!そして明日はもちろんスポーツ紙買いまくりですが、大きな問題が。肝心のデイリースポーツ、ウチの周辺じゃ売ってないんですよ!だ、誰か、買っておいて下さい~(泣)←マジで。

※写真は丁度20年前…ムスメ、チビかりし頃。



2023.09.13 (水)

白樺峠

「アレ」が近付いていて落ち着かない日が続きますが、今年も白樺峠でタカの渡りを見てきました。日付的にピークにはまだ早いのはわかってるんですが、「アレ」しちゃったら大阪行っちゃうだろうし。

そしたらね、思ってたよりは飛んでくれましたー。

 



2023.09.12 (火)

跳ねるんだぜー

頂きものの野菜(自家菜園or出荷できないヤツ)に虫はつきもの。ってことで、カボチャミバエっ子、いましたー。こいつ、跳ねるんだぜ!飛ぶんだぜ!ポップコーンかよ!

よく「虫もつかない野菜は逆に怖いよ」って聞きますが、確かに。けど、野菜切ったら虫が跳ね出てくるのも…けっこ怖いぞ(とゆーか、ビックリする)。

 



2023.09.11 (月)

くも

くも



2023.09.10 (日)

アツい

最近は涼しい日も増えてきて「季節が進んだなぁ」何て思ったりしてたのですが…日中に陽が出るとね、やっぱまだまだだねぇ。虫たちも元気だ。

今年は気候も野球もアツいぜ!

 



2023.09.09 (土)

とうとう…

皆々さまに遅れること2年? 3年? いやいや、そんなモンじゃねぇか、もっとだよね…って、何がって、とうとうスマホになりましたー!

今さらというかやっとというか…とうとう、だよな。で、お約束。電話はどうやって受けるんだ!? 受信メールはどこ行っちゃうんだ!? あとは何を設定すりゃあいいんだ? そりゃもう大騒ぎだぜ…。

さ、これで少しは近代化。次は…何だろ。毎日使ってるカメラはもう10年目だから相当くたびれてるし、クルマにいたっちゃ衝突防止等の安全装備どころか、これまでMTしか乗ってきてないし。モノもヒトもモロモロ旧型なのですよ…。



2023.09.08 (金)

ややこしい

今回の展示では「実物大カレンダー」の原画がメダマなわけですが、他にも1975年と1978年の愛鳥カレンダーの画を出してマス。

四季折々の野鳥と景色が描かれた1975年のヤツは2点ほど来年のカレンダーに使いましたし、何より外での原画展でも時々展示してますんでご存知の方が多いかもですね。って、2024年のカレンダーには、2023年の展示作品の中から1975年のカレンダー用の画を使用した、と。

ややこしい。



2023.09.07 (木)

冬?

頂きものの冬瓜…でっか!

ところで冬瓜ってば、収穫は夏なのに冬? さらに季語は秋なのに冬? オマエは一体…。



  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索