2023.11.06 (月)

38年前

まだドキドキが治まらないわけで…。

何見ても「38年ぶり!」ってあるので、久々に38年前の新聞を出してきてみた…ら、泣けた。

この頃はまだフルカラー印刷じゃなかったんだよなぁ…でもって、各紙60円~70円デシタ。



2023.11.05 (日)

38年ぶり

38年ぶり、ということで!

写真は1985年12月25日、ヤブウチマサユキ45歳の時(クリスマスにこの家は一体…)

※薮内正幸は阪神ファンではありません。どころか、野球も基本的に見ませんでした。



2023.11.04 (土)

~のくせに

「~のくせに」って一方的な決めつけた言い方はよろしくないですが…ヒトの姿がちょっとでも見えるとス~ッって遠ざかって行っちゃって。ここまで人慣れしてないのもなぁ。

カルガモのくせに!



2023.11.03 (金)

混雑に疲れたら…

3連休初日は天気もバッチリで、各所大賑わいのようですね!朝の高速の下り渋滞もすごかったようで。

で、ウチはと言えばね、「隠れ家」の名に恥じぬ非混雑っぷり。だもんでご来館の方々はのんびりゆったりとお過ごしいただけました。ヨカッタ、ヨカッタ!(…いいのか!?)



2023.11.02 (木)

元気そう

季節外れのアゲハっ子たち。昨日今日と昼間は暖かいので元気そう(に見える)。

また冷え込みが強くなる前に蛹化できればいいんだけどー。



2023.11.01 (水)

磐田市立中央図書館

11月30日(木)~12月17日(日)に、静岡県磐田市立中央図書館で原画展が予定されてます。

でもって、最終日の12月17日(日)は齋藤惇夫さんとの対談でございまする。募集も始まってますんで、お近くの方はぜひ~。



2023.10.31 (火)

ちょっと寂しい

「背中硬い系」の虫が減って、ちょっと寂しいこの頃。



2023.10.30 (月)

ちょっと遅い

いつものモミジ、ようやく熟れ始める。やっぱちょっと遅い?



2023.10.29 (日)

秋のほくとトラベルウォーク~秋の旧甲州街道を歩こう

「秋のほくとトラベルウォーク~秋の旧甲州街道を歩こう」が今年も開催されましたが、今日は朝からめっちゃ良い天気で見事なまでのウォーク日和。参加された方、気持ち良いウォーキングが楽しめたと思います。雨の中を傘をさして10km以上歩くなんて、考えただけで…ねぇ。まぁ天気悪けりゃ多くの方が不参加を選ぶでしょうけど。

ちなみにこの「旧甲州街道~」、例年白州地区と武川地区の交互開催で今年は武川地区の番。だもんで白州観光協会はお手伝いってことで、開館前の一仕事デシタ。



2023.10.28 (土)

隠れ家

「世間は混んでるけど、ここは空いていて隠れ家みたいよねぇ」ってよく言われるウチですが、そうじゃなくって…「男の隠れ家」12月号の特集が「野鳥観察」ってことで、2点ほどイラストが使われました。

で、で、丁度その2点が現在の企画展示で使われているのですよ。だから今なら原画が見られますぜ~!

 



  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索