2023.11.27 (月)

アカガラ

枝先に、それも逆さまになって…カラ類じゃないんだから。

アカガラだ。



2023.11.26 (日)

ねぐら入り

カラスが一斉にねぐらに向かう姿、なかなかの迫力。所々でモメてる(ように見える)のも楽しい♪

元より好きな鳥ってこともあるけど、カラスのねぐら入りを見てるの飽きないデス!



2023.11.25 (土)

新型

周辺をウロウロしてるネコ、定期的に代替わりしてるようで…また新型になってた。



2023.11.24 (金)

お待ちしてます!

気付けば、今年の営業も残り一週間を切っている…だと!? ヒトの意識が関西方面に飛びがちだったのをいいことに、いつの間に時間が進められたんだ!?

ってことで、「サントリー愛鳥キャンペーン50周年記念」展もあとわずかでございますよ。実物大シリーズ全7点が全て並ぶのもきっとこれが最初で最後…必見ですぜ!

明日明後日は最後の週末です。皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

 

 



2023.11.23 (木)

移動すれば…

紅葉もそろそろ終わりかな…今年は色付く前に散っちゃった木も多かった感じもするし。

ただ北杜は高低差がけっこあるので、ちょっと移動すれば実は見頃の木があるかもですよ。ちなみにコレは昨日、長坂の三分一湧水です~。



2023.11.22 (水)

サントリー白州蒸溜所

現在の展示はサントリー愛鳥キャンペーン50周年記念ってことで…そのキャンペーンはお隣の白州蒸溜所が開設した時に始まったもので…その蒸溜所は改修工事を終えて10月に工場見学を再開したところで…ウチ的にも蒸溜所見学についてよく聞かれることもあるわけで…工場見学、行ってきました!

最初の受付からしてすっごいキレイになってて、ガイドツアーもプロジェクションマッピングをうまく取り入れて非常にわかりやすいものになっていました。そしてお楽しみのテイスティング。まぁコレ目当ての方がほとんどかもですが。

見学再会以降大人気のようで、事前申込&抽選というハードルがありますが…良かったっすよ。で、その帰りにはぜひぜひ当館へ!(って、あと1週間で冬眠じゃねーか!)。



2023.11.21 (火)

ズレてない!?

朝は氷点下、クルマの窓も霜ビッシリですぐに動かせないね。

何か…気温と景色がズレてる気がするんだが!? こんなもんだっけ?



2023.11.20 (月)

一応…

ツチハンミョウのテカっとしてプリっとした身体と、それを隠し切れない翅がイイ。そして何より触角の形が好きー。

ついつい手が出るけど、一応「触るな危険」。



2023.11.19 (日)

そりゃぁねー

そりゃぁねー、昨日は白州でも一時的とはいえ舞った…というより降った…というより吹雪いたくらいですからね、お山は白くなるよねー。

 



2023.11.18 (土)

さっむ!

さぁっっっむっ!

 



  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索