2023.12.08 (金)

大町山岳博物館

長野の大町山岳博物館で開催中の「大町と絶滅動物」展に行ってきました。

ここは初めて行ったのですが、はく製展示のボリュームがすごいっすね。博物館によっては傷んじゃってみすぼらしいというか可哀想な状態のはく製が結構ありますが、ここは大丈夫。隔てるガラスも無く、非常に見やすいです。逆にこんなむき出し状態で大丈夫!?ってくらい。一部は通路にはみ出してて、引っ掛けちゃったりとか…平気!?

北アルプスもバッチリで、リフレッシュでございましたー。

 



2023.12.07 (木)

チト大きい

キミにはその松ぼっくりは、チト大きいんじゃないかと。顎、外れるよ。



2023.12.06 (水)

書簡の画

昨日のオパンダに続いて…。

結婚前の正幸→戸田の書簡には、その多くにイラストが入ってまして…なかなか面白い画もあるので、これもちゃんと整理しなきゃだな、と。

しかし…職務とはいえ親のラブレターを見なきゃって、けっこトホホだぜ。ってか、とっておくなよなー。元より無けりゃそれまでなのに、残ってる以上は立場上目ぇ通さなきゃじゃん…いつか展示のネタにしてやる。



2023.12.05 (火)

オパンダ

実は正幸のものだけではなく、戸田(杏子=薮内幸枝)の私物でも手付かずのものがありまして…。一気に処分したいけど、1960年代の福音館の内部資料というか、当時の作家や編集過程の記されたものもけっこあって、いちいち目を通さなきゃでして…。

で、今日発掘されたのがコレ。日付を見ると1963年1月、二人が結婚する2年前なので…正幸が戸田に描いてあげたってことかな?それを戸田がずっと持ってた、と。それは別にいいんだけど、戸田の字でオパンダって…。おい、オパンダって何だよ、オパンダって!

ランラン/カンカンの10年近く前のことでその当時ジャイアントパンダがどれくらいメジャーだったか知らないけど(当時は動物園の園長も「大パンダ」と言ってたみたいデス)、「オ」を付けるなよなぁ。



2023.12.04 (月)

会場風景

現在静岡県の磐田市立中央図書館にて原画展を開催してますが、会場の様子を図書館の方が送ってくださいました。

撮影は11月30日の会期初日とはいえ、平日なのに大勢来て下さってるじゃないかー。嬉しいなぁ、そして有り難いなぁ!

今回の展示数は50点を超え、さらにちょっと変わった作品も持ち込みました。久々の静岡開催ですし、ぜひぜひ足をお運び下さいませ。でもって最終日は齋藤惇夫さんが来られますよー!



2023.12.03 (日)

リス

リス~。

枯草の上だと、すげー保護色!



2023.12.02 (土)

開店!

美術館が冬眠になると、代わって始まるのが小鳥食堂。

今年も開店しましたよ!



2023.12.01 (金)

冬眠

みなさま、おやすみなさーい。

 



2023.11.30 (木)

終わりと始まり

本日をもって、2023年の営業が終わりました。ご来館いただいた方々には心より御礼を申し上げます。

11月も後半になってからは「間に合ったぁ!」とお越しいただく方が増え、今日も「最終日に来れた!」って方で賑わいました。皆さま、本当に有り難うございます。明日より当館は冬眠いたしますが、早速今日から磐田市立中央図書館での原画展が始まり、その後もポツポツと各地で原画展等を開催予定です。お近くの方はぜひお立ち寄りください。

ということで、38年ぶりの日本一…じゃない、19年目も無事に終了。来年は20周年ダ!



2023.11.29 (水)

展示作業

原画の搬入~展示作業のため磐田市立中央図書館に。

最近は講演会会場に原画を飾って…ってことは度々ありましたが、会期を設けた原画展は久々な気が。だもんで、いつになく念入りに準備・展示イメージをして行ったので…50点以上の作品数を2時間半で仕上げられたんだから、非常にスムーズだったということで!

ということで、磐田市立中央図書館での原画展は11月30日(木)~12月17日(日)、明日からです。そして最終日に斎藤惇夫さんと対談でございます~。

 



  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索