2021.01.24 (日)
肩透かし
天気予報では「大雪かもー」ってことでしたが、白州はみぞれが混じった程度でした。「いつでも来んかいっ!」って、スコップを布団の脇に置いて寝ようかと思うほどに気張ってたのに…ちょっと肩透かし。
こういった時しか家の中で存在感を示せないのに…。
- 薮内 竜太 |
- 21:07 |
- 未分類 |
2021.01.24 (日)
天気予報では「大雪かもー」ってことでしたが、白州はみぞれが混じった程度でした。「いつでも来んかいっ!」って、スコップを布団の脇に置いて寝ようかと思うほどに気張ってたのに…ちょっと肩透かし。
こういった時しか家の中で存在感を示せないのに…。
2021.01.23 (土)
「最近は季節的に虫の話は少ないねぇ…いやぁ残念だなぁ(ニヤニヤ)」ってよく言われるので、ご期待に応えて。
焼いたサバからアニーちゃんが発掘されましたよ!
2021.01.22 (金)
今日も愛想の良いジョビ姐、やはり「もっとお撮りなさい」と言わんばかりに目の前をチョロチョロ。まぁそれはいいんだけど、今日はやけに膨らんでません!?
先日は道教えをするハンミョウビタキだったけど、今日はダルマヒタキだな。
2021.01.21 (木)
気付けばフィーダーが空になってたようで、散々に催促されて補充をした途端に…。そんなにがっつかなくても、種はまだありますってば。
カラまっしぐら(それはネコ!)。
2021.01.20 (水)
今朝は冷え込みましたね!ウチの辺りでさえ氷点下二桁でした。
おかげで空気も澄んで山々クッキリ、絶景なり!こりゃあ夜も星はバッチリか!?ってことは、撮影日和だぜ!
→ 寒さに萎えて籠ってマシタ…。
2021.01.19 (火)
あんま大きい声で言えないかもですが…朝から山梨を横断、神奈川と東京を抜けて埼玉は熊谷に原画の搬入に行ってまいりました。
いつものように喋る場も設けてもらいましたが、何せこの時世。ですんで広いホールに少人数で講演ではなく原画解説、そして時間も2時間ではなく15分ということにいたしました。けどね、展示点数が32点ありますんで1点あたり30秒で説明しても16分、すでに超過しとる!何を削ってオチを入れるかだいぶ悩みました(悩まなくていい!)。
原画展は来週木曜の28日まで。その日も本日同様の形で「解説」の場を2回設定しています。また物販もございますんで(みどりさん、ゆうこさん、物販要員を有り難うございました!)、是非お立ち寄りくださいませ!…いや、大きな声で「来てね」はよろしくないのかな…じゃあ小さな声で言います、「来てね…」。