2025.06.24 (火)
「自然」は厳しいのぉ…。
2025.06.23 (月)
今日は平日で雨なのに、館内は賑わってました。いや、雨だからか。
オマエら、一体何匹入り込んでるんだよ!
2025.06.22 (日)
いつものように夜の昆活に勤しんでいたら、真っ暗な林の方から「ガサガサ…」って。小枝が折れる音もするし、ある程度重さのある感じだからキツネやアナグマではないよな…やっぱアレだよね。道路の方に向かって移動してる感じだから先回りしたら…出てきたよ、牡丹!
うあ、予想以上にデカかった!数mの近さで遭遇したのは初めてだし、さすがにちょっとビビりました。この距離で来られたらマズいな、って。
ムスメ、出番だぞ!
2025.06.20 (金)
ツマキシャチホコはフクロウっぽい顔なわけですが、ウバタマムシは触角の付け根を目と見立てると…カワウソか!?
2025.06.19 (木)
観察会6月の部。派手な柄のフクラスズメっ子は危険を察知すると頭部を持ち上げてブンブン振り回し、さらには緑色の液体を吐いて…ヘッドバンキングに毒霧ってデスメタルかヒールレスラーかよって感じなわけですが、今日は何事もなく手に。ふむ、素直でよろしい。
しかし6月の部で心配なのは雨じゃなくて暑さって…どゆことよ!
2025.06.18 (水)
普段は道路をピューって横断している姿を見掛けるヒトリガっ子、いわゆるクマケムシ。今日は珍しく夜に見っけ。
夜遊びの相手、いたー!
2025.06.16 (月)
今日の遊び相手。タマラン♪
相手からしたら「堪らん(怒)」だろうけど。
2025.06.15 (日)
今日もアミメアリを見てたんですが…(ヒマか!)、引越行列から少し離れたところで対になってるコたちがいっぱい…。
最初は触角同士で触れ合って連絡事項でも伝えてるのかな…と思ったんですが、相手のアゴに噛みついてるよね!? さらに別のコが脚に噛みついてるよね!? けど互いにほとんど動かず、噛みつくまま噛みつかれるまま。
これ…別の集団と鉢合わせしちゃったの? 合戦場ってこと?