2024.12.02 (月)
冬眠支度
昨日は1日中出てたので、今日改めて冬眠支度。
来年3月22日まで、寝まーす。
- 薮内 竜太 |
- 18:10 |
- 未分類 |
2024.12.01 (日)
本日より冬期休館となったわけですが…その初日はイチョウの黄葉全開の上野に。昨年に亡くなられた松田道生さんを偲ぶ会がありました。
会場は120名を超える方々で満員!これも松田さんのお人柄だよなー。そして流れるスライドの松田さんの笑顔がね、ホントどれもステキなんだな。スペシャル(シークレット?)ゲストの江戸家猫八師匠の十八番、動物の鳴きまねも最高です…唱歌「故郷」に鳥やカエルの鳴き声を重ねるのは反則だよ…これ、泣いちゃうやつじゃん…。
そして予想していたことではあったけど、あっちにこっちに懐かしい顔が!ほとんど同窓会の様相でしたが、これも松田さんが繋いでくれたんだな…と、とても暖かい気持ちになった会でした!
2024.11.30 (土)
2024年の営業も今日でオシマイです。
今年は開館20周年ということで、ここまでやってこれたのも皆さまのおかげと、心の底より深く深く、そして厚く厚く御礼を申し上げる次第でございます。本当に有り難うございます。明日より冬期休館となりますが、例年同様各地で原画展等が予定されております。お近くでしたらぜひのぞいてみて下さいね。講演会も設定されてますので、お会いできれば…嬉しゅうございます!
皆さま、有り難うございました!
2024.11.29 (金)
朝、展示室に入ると解説パネルが落ちてたり曲がってたり浮いてたり…。パネルの素材が湾曲しちゃうのが原因なんですが、ファンヒーターを稼働させるようになって乾燥がすすんだから? 押し付けても一時的で、また翌朝には無惨なことに…。
頼む、あと1日…耐えてくれ!
2024.11.28 (木)
今年も薮内正幸美術館ファンクラブの集い、通称「やぶファンの日」が行われました!
今回もカメラマンのさとうあきらさん自らマイクロバスを運転して、数えてみれば…9回目の開催!? いやホント感謝しかないのですよ。みなさま、有り難うございます!
おっし、来年…21年目も、頑張るぜ!
2024.11.27 (水)
何となく県内を南下。
身延下部温泉周辺はアニメのキャラいっぱい。北杜は「スーパーカブ」の聖地ってことですが(だよね?)、身延は「ゆるキャン△」だ。そして早川町の野鳥公園にも行ってみましたが…これ、つり橋を渡らないと行けないんですか!? ってことは、行った以上はもう一回渡らないと帰れないってことだよね!? というか、スタッフの方ってば、毎日コレ渡って通勤してるってこと!?
ヤバイ、(竜)には野鳥公園に行くハードルが高過ぎる…。
2024.11.23 (土)
今回の展示で思った以上に評判が良かったのが、東京動物園協会発行の「どうぶつと動物園」誌に連載されていた「あ・ら・かると」。これは全国の動物園での日常の小話を記したコラムで現役飼育係の方々が交代で執筆されているんですが、中には後の園長クラスの方がまだ若手飼育係だったり、何より現場目線なので確かに興味深いんですが…。
いつものように原画と掲載頁のコピーを展示しているんですが、ただでさえフォントは小さくそして細く、さらに当時の印刷なので字がはっきり見えない箇所も多いんですよね。だから「こんな感じのレイアウトのページでした」程度のつもりのコピーだったんです。それがふたを開けてみたら、何と多くの方が「面白かった!全部読んじゃった!」って!
だったらもう少し大きくコピーとればよかったですね…少なくとも(竜)には論外で読めるシロモノではなかったので、読んでもらう発想が無かったデス…。そりゃ「人類皆ローガン」なわけがない。スミマセン…。