2020.12.25 (金)

ライトアップ

韮崎の平和観音がライトアップされてました…が、存在感がすごいと言うか、滲み出るラスボス感。

ビビらせにきてますよね!?



2020.12.24 (木)

催促

朝、新聞を取りに表に出たら「ビービー!ビービー!」って大騒ぎ。あー…種、無くなってるねぇ。空っぽだねぇ。昨日は1日外出してて補充しなかったもんねぇ。はいはい、お待ちを。

ヤマガラに使われとる。

 

 



2020.12.23 (水)

年内終了

南魚沼での原画展も昨日で無事に終わり、片付けに。で、新潟と言えば先週のとんでもない豪雪なわけですが、いまだに関越道は両脇に雪の壁だし、会場の池田記念美術館も搬入の時とは全く違う景色になってましたー。

そして今回もオマケ付き。「南魚沼、『本気丼』食べたいから行く!」って、いや、食べに行くんじゃねーよ。ちゃんと働いたらな!

ということで、年内の予定はこれにて終了でございます~。関係した皆々さま、本当にお世話になりました!

 



2020.12.22 (火)

いっぱい飲んだ

リゾナーレ八ヶ岳のクリスマスの飾り付けは、今年もワインボトルのツリー。

…いっぱい飲んだねぇ。



2020.12.21 (月)

一緒~

今日のSNS等はこの写真が多いですよね。ってことで、一緒~。

でも、確かにこの近さってのはすごいな。



2020.12.20 (日)

原画解説

先行きが全く読めないご時勢なのに、来年の話でスミマセン。来年1月19日(火)~28日(木)、熊谷市立熊谷図書館で原画展を行ないます。で、初日とラストの日にギャラリートークというか、原画解説を両日とも2回行うのですが、その申し込みが始まってるようなのでご案内。

問題はその原画解説。何を喋る!?何せ描いた本人ではないからなー。ちょっと普段の講演とは勝手が違うぜ…。

ということで気付きました。展示している画の解説というより、解説できる画を展示すればいいのだ、と!



2020.12.19 (土)

八ヶ岳南麓の野鳥

昨日に続いて今日も本のコトなんですが…八ヶ岳野鳥クラブさんから、12年間にわたって続けたセンサス調査の報告書をまとめた「八ヶ岳南麓の野鳥」が送られてきました。

これ、資料としてもすごいし図鑑としても楽しめるぞ。それにしても、膨大なデータをまとめるの大変だったと思います。そして何より継続することの大切さ、ですね。自分もヤママユを手に乗せ始めてまだ10年経ってないもんな。まだまだだ(違)。

ちなみに画を使ってもらったこともあり、美術館のことも取り上げて下さいました。有り難うございます。でも…個人的には裏表紙、最後に登場する鳥がヨゲンノトリってのがツボだなー。

 

 



2020.12.18 (金)

夢見が良さそう!

超絶にステキな本をゲットしましたよ♪ ちょっとした体色や柄の違いや変異種がズラリと…壮観だぜ!

毎夜パラパラ見ながら眠りについたら夢見も良さそうだー!



2020.12.17 (木)

行列のできる店

今日も朝から賑わってマス!これって…「行列のできる店」って言っちゃってもいいっすか!?



2020.12.16 (水)

賑わった!

小鳥食堂、開店準備が整ったのは昨日の夕方。ですんで事実上は今日が初日って感じでしたが…何と朝から来る来る!初日からこんなに賑わったの、初めてかも!

ってことはだ、今年の食費はすごいってこと!?ヤメテー!



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索