2021.02.02 (火)

不満気?

何か…不満気な表情ですが?最近はジョビ姐やカラ達ばっか相手にしてるから?

「アタシの方がキレイなのに!」ってこと?



2021.02.01 (月)

ヒョウタンツギ!?

ジョビ姐とにらめっこしてたら、ヒョウタンツギ(©手塚治虫センセイ)を思い出した。



2021.01.31 (日)

後ろ、後ろ~!

コガラァ~! 後ろ、後ろ~!



2021.01.30 (土)

慌てるでない

そんなヒトを押し退けるように競い合って来ないでも、タネはちゃんとあるから!

もちっと落ち着け。慌てるでない。



2021.01.29 (金)

事故るぞ

雪の残る日の小鳥食堂はいつもより賑わい気味。来る客に帰る客に、なかなかの混雑だ。譲り合わないとぶつかるぞー。

…って、言ったそばから事故りかけてるし。



2021.01.28 (木)

無事に終了

熊谷での原画展は今日が最終日。で、初日同様に2時間の「講演」ではなく15分の「原画解説」ということでしたが…アハハ~今回も30分、見事に時間倍増デシタ。余計なこと喋ってる時間が多いのだな、きっと。反省。で、物販も前回と同じく全てまかせっきり…だって自分が立つより売り上げが良いんですもん。

ということで、色々と制約のある中でしたが無事に終えることができました。開催にご尽力して下さった図書館の方々、スバラシキ啖呵売を演じて下さったみどりさん、ゆうこさん、そして何よりもお越し下さったみなさま、本当に有り難うございました!

次は高山だ~。



2021.01.27 (水)

足元は…

冬場は信じられないほど気温の下がる野辺山ですが、今日はちょっとなら上着ナシでも大丈夫!?でもね、おかげで足元は先日の雪が溶けてエライことに…。

絶対にコケちゃいけないシチュエーションだな。



2021.01.26 (火)

水溜りチェック

水溜り(一応は鳥の水飲み用)の水面で風もないのに動くホコリ…じゃないよね、意思を持って動いてるよね。でも小さ過ぎて何だかよく分からなくって…かと言って顔を近づけたところで「離さないと物が見えぬ」我が身にイラついて…文明の利器を利用すれば、うあー、小っさ♪

ムラサキトビムシ?体長は1㎜強で、まさに芥子粒のよう。何かモニョモニョ水面を動いてて、時にはその名のごとく「ピン!」って飛んで、めちゃめちゃカワイイな!

こりゃあ毎日水溜りチェックだ!



2021.01.25 (月)

周囲の山

周囲の山々は白くなってましたー。

 



2021.01.24 (日)

肩透かし

天気予報では「大雪かもー」ってことでしたが、白州はみぞれが混じった程度でした。「いつでも来んかいっ!」って、スコップを布団の脇に置いて寝ようかと思うほどに気張ってたのに…ちょっと肩透かし。

こういった時しか家の中で存在感を示せないのに…。



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索