2021.05.24 (月)
シャクナゲ食堂
シャクナゲ食堂、大人気。
- 薮内 竜太 |
- 20:25 |
- 未分類 |
2021.05.23 (日)
アオダイショウがいて、テンション上がる。いくらこの辺でも、毎日ヘビに会えるわけではないですしね!
…と喜んでいたら、今度はシマヘビですと!?こちらは結構近くで撮らせてくれて…カワエエなぁ、そしてカッコエエなぁ!蛇の道は蛇じゃなくって、蛇の日は蛇って感じだ!こりゃ宝くじ買ってたら当たったかもー(それは白い蛇)。
あ、ヘビの苦手な方はスルーして下さいね(…遅いよ)。
2021.05.22 (土)
雨上がりの晴れてちょっと蒸しってする日は、クロオオアリの集団結婚式。
巣からはわらわらと翅の生えた新女王とオスが湧き出てきて、空中で交尾の後に新女王は翅を落として新しいコロニーを作り、役目を果たしたオスはそのまま死亡、と。
なかなかにドラマチックなシーンだぜ!
2021.05.21 (金)
気付けばギンリョウソウが顔を出してました。相変わらず青っ白い…じゃなくて、透き通る白い肌がキレイ。
ところでギンリョウソウ、種子の散布役はゴキブリが担ってるって聞いたけど…ホント?
2021.05.20 (木)
1ヶ月ぶりの観察会は、鳥の鳴き声は色々聴こえるものの生い茂ってて探せないぜ…。この時期の葉の成長は早いなぁ。
だったらね、無理に姿を見つけようとせず、囀りをBGMにユルユルと散歩がいいよねー(いつもそうじゃん)。
2021.05.18 (火)
この時期限定の景色♪
…って思ったけど、桜も紅葉も雪景色も、みんな「その時期限定」だよな。当たり前だけど。
一気にレア感が無くなった。
2021.05.15 (土)
先週の土曜に続いて2週連続のゴメンナサイは、昨日から原画展の始まった「ギャラリー・カフェ 飛ぶ魚」で斎藤惇夫さんとの対談でしたー。で、対談内容は…相変わらず何を話したんだか全く覚えておらず。打ち合わせすらしないもんなぁ…いいのか!?毎度こんなんで。
それにしてもね、「飛ぶ魚」の何てステキなこと!清楚な館内はもちろんのこと、テラスから望む太平洋がスバラシイ。海の無い地に住む者にとっては、ずっと外を見てても飽きないなー。
ということで、多くの方に行って欲しい展示(会場)です!感染対策バッチリのうえでお出かけ下さいまし~。