2021.09.11 (土)
朝は4日間の務めを終えて娑婆に出るムスコを病院に迎えに行くも、戻れば10時!?「ヤベ、開館準備!」って焦ったけど、お客さん来ないから慌てる必要は無かったね。静かな施設でヨカッタヨカッタ(良くねーよ!)。
ってことでノンビリ開館準備をするも…ん!?水が出ない…。井戸、逝っちゃった!?すぐに業者を呼びたいけど、市の管理だから役場に言うのが先、なのに今日は土曜じゃん。さらに明日は日曜、役場休みかよ!つまり数日は水周りが使えないので、トイレを済ませてお越しいただかねば…。
ご迷惑をお掛けいたしまする…。
2021.09.10 (金)
久々に強めの陽射し、日なたはけっこ暑いな。
けど、ナナカマドの葉も色付き始めてるし…もう秋だー。
2021.09.09 (木)
通常開館中に、プチ観察会。
これもお客さんが来ないから成せるわざ。他ではこうはいくまい(ダメじゃん…)。
2021.09.08 (水)
Tシャツ、柄が増えた~。
それも、動くぞ!
2021.09.07 (火)
今宵の綺麗所たち。
アカスジシロコケガ、ヨツボシホソバ、クロモンアオシャク、ゴマダラベニコケガ、マエアカスカシノメイガ、でよろしいか?
2021.09.06 (月)
クモの中でも抜群の美麗種であるコケオニグモ、見っけ!なかなか見つけにくいコだから、結構嬉しいぞ♪
チョコミント色が美しいぜ!
2021.09.05 (日)
雨も上がって久々の昆活~、って、全然久々じゃないか。傘さしながらも探してたもんな。
ま、今日は虫たちも元気そうだー。
2021.09.04 (土)
今日も雨。強い降りで、虫たちも逃げ場が無くて大変だろうな。葉の裏とかで、じっと身を潜めてるのかな?
…と思ったら、結構無防備だった。
2021.09.03 (金)
9月に入って、雨続き。さらに天気予報見ても、この先しばらくこんな感じみたいですね。何より気温が全然違うよなー。
季節がちょっと進んだって感じ!?
2021.09.02 (木)
一昨年、マイマイガが「超」大発生しました。昨年は、ナナフシモドキが「超」大発生しました。で、今年は、全然「超」ってわけではないんですが、サツマノミダマシ(ワキグロサツマノミダマシ)があっちこっちに。
もちろん統計を取ってるわけではないから、何となくなんですが。それに大きさ的にも目障りってワケでも全くないんですけどね、でも例年より多い気がするんだよなぁ。ここにも、あそこにも、そっちにも…。
いや、何となくなんですけどね。