2022.03.06 (日)

巡回展、終了!

1月8日に宍粟市立図書館から始まった西播磨4館巡回原画展も、本日の上郡町図書館での会期終了により無事に全て終わりました。本来なら講演会で〆となる予定だったんですが、まん延防止重点措置の延長に伴い中止。非常に残念ながら、実行委員の方々にお話しする機会だけは得られました。

当館としても初めての巡回展、各館での展示替えもあってこの2ヶ月で5回西播磨に通うこととなりましたが、毎回すっごい楽しかったっす!各館のみなさま、本当にお世話になりました。次は山梨でお会いできれば嬉しいです!

 



2022.03.05 (土)

途中下車

いつも西播磨に行く際には通過していた名神八日市ICを途中下車、東近江市立八日市図書館に原画の展示に。今回はオマケ不在のため一人での展示作業でしたが、このボリュームを2時間半で仕上げられたのは…うむ、上出来だな。

で、午後の講演会を終えてからは明日の西播磨巡回展ラストのため兵庫入りして、今日は姫路泊。姫路城、やっぱかっけぇなぁ!

八日市図書館での原画展は今月29日(火)までとなっております。会場入り口ではゴリラのココがお待ちしてますよー。



2022.03.04 (金)

最後!

明日の東近江市立八日市図書館への原画の搬入は、この冬期休館中の最後の展示作業となりますかね。で、最後だからってわけではないんですが、いつになく時間を掛けて積み込みをしたら…わぉ!ほぼツライチじゃん!すげーぞ、自分!ピッチリで額がうごくことはないから、ヌイたちの仕事(潰れて緩衝材代わり)も無いね!

問題はね、二度と同じ積み方ができないこと。帰り、搬出の際にまごまごしてる自分の姿が目に浮かぶぜ。



2022.03.03 (木)

シジュウカラ編

飛んでるトコ、シジュウカラ編。



2022.03.02 (水)

野生

枝にとまっている時はその仕草というか挙動が可愛いヤマガラも、飛んでいる時の姿はカッコ良いな。野生に生きてる感があるねぇ。



2022.03.01 (火)

イイ感じ

本日より朝霞市立図書館本館リニューアル記念事業として、原画展「薮内正幸の仕事」が始まりました。

やっぱね、〇〇周年記念とか今回のリニューアル記念とか、そういった節目の際の事業としてお声掛けいただけるのは嬉しいのです。新たなチラシも出来上がり、そこにはガンバ(冒険者たち)の牧新社版だけに収録されたレアな挿絵が入れられてイイ感じ。この画がチラシ等で使われたの、初めてじゃないかな?

で、イイ感じじゃないのがウチの館内。週末に東近江で展示予定の画と、昨日の松戸とその前の浦和から引きあげてきた画とが混じり合って、足の踏み場が…。



2022.02.28 (月)

選択したもの

昨日は朝霞で展示作業でしたが、今日は松戸。だもんで昨夜は草加に宿泊しましたが、草加と言えばお煎餅ってことで朝から「せんべいソフトクリーム」に「せんべい汁」って…。

ところで松戸は1月からお世話になっていたgallery Ten→Senサンでの原画展が昨日で終了したのでその片付けでしたが、Ten→Senサンは下のフロアの中国料理「天廣堂」サンが有名なワケで、これがまた美味しいワケで、当然ムスメの目的はそれなワケで…。昨日が誕生日だったにもかかわらずオマケとして付随。

…彼氏と過ごすより中国料理を選んだか。



2022.02.27 (日)

親・子・孫

昨日に続いて今日も6時出発、そして朝霞市に。って、昨日のさいたま市の帰りにこの辺り通ってるんだがー。ま、要領の悪さはいつものことだな。

朝霞市立図書館、実は2011年にもお世話になっているのですがその時は講演会だけでした。以来、館の方とお会いする度に「いつか原画展~」と話をしていましたが、とうとう、です!急遽、さいたま市に続いてまたも恥ずかしながら写真も展示することとなり、今回も「絵:親ヤブ、写真:子ヤブ、展示:、孫ヤブ」ということに。

作業報酬は川越に連れてけ、と。そして太麵焼きそば、と。はいはい。

 



2022.02.26 (土)

有り難うございました

さいたま市立中央図書館での原画展最終日、今日は斎藤惇夫さんとの対談でした。何か「またかよ」って言われそうですが、前回は新潟南魚沼になるのかな?あれが12月末だったので…あ、やっぱ「またか」か。

そして夕方、閉幕。スタッフの皆さんに伺うと、会期中はひっきりなしにご来場者があったそうです。そして自発的にアンケートを書いて下さる方も大勢いらっしゃって、結果的に大盛況の大成功とのことでした。ヨカッタヨカッタ!

でもね、これだけのイベントを開催するまでには大変な苦労があるわけですよね。準備はもちろん、会期中は常にスタッフが交代で常駐し、初日の講演会に今日の対談の会場設営やZoomの準備と…主催された「子どもの本の散歩道」の方々には厚く御礼を申し上げます。そして会場となったさいたま市立中央図書館と、何よりお越し下さった方々にZoomでご参加の方もいらっしゃいますよね、本当に皆さんには心からの「有り難うございました」です!

 

 



2022.02.25 (金)

本日の~

本日の八ヶ岳ブルー、バッチリだぜ!



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索