2023.01.17 (火)

ホッとする

日々ヤマガラに振り回されているというか、ヤマガラ中心で日常が動いているからなぁ、そろそろ夢にも出てきそうだし。だからね、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ…身近なカモでさえ見るとホッとするねぇ。



2023.01.16 (月)

プレッシャー

種が無いとビービー鳴いて催促されるのもアレだけど、じ~…って凝視され続けるのもプレッシャーなんだが。



2023.01.15 (日)

大事にしてくれ!

落としてる、落としてるよっ!頼むから一粒一粒を大事にしてくれよなぁ。

ってことで、今冬はあと何袋必要なんだ…。

 



2023.01.14 (土)

知ってた

雨だから家で大人しくしているって選択肢が…あるわけないよね。知ってた。



2023.01.13 (金)

居ついてくれれば…

白州ではほとんど見掛けないゴジュウカラが、ここ数日は庭にウロウロ。居ついてくれればいいな。

何せ普段はね、集団でビービー騒いでわっちゃわちゃしてる鳥付き合いばっかだから。



2023.01.12 (木)

東海チョロチョロ

来週末は東海エリアをチョロチョロ、22日(日)は名古屋の志段味図書館なんですが…。

年が明けて申し込みも始まり、「久々の愛知、原画はもちろん物販も気合入れて色々持ってくぜ!名古屋周辺の方お会いできるのを楽しみにして…」って書こうと思ってたら、なぬ!? 申し込みは締め切りですと!? ありゃりゃ…。

とゆーことで、前日21日(土)の多治見市図書館はまだ大丈夫だと思いますんで、そちらでお待ちしておりまっす。あ、多治見でも物販やりますよー(当日のみデス)!



2023.01.11 (水)

こき使われる

朝、新聞を取りに行くにもゴミを出すにも、外に出るとすぐにすっ飛んでくるな、おい!で、執拗な催促の挙句に開店させられて…。

トリにこき使われる日々。

 



2023.01.10 (火)

総合同人誌 中央線

大村智博士が発行人を務める同人誌で「中央線」ってのがありまして…何故かその誌友ってなっておりまして…さらに「どうしてそうなった!?」感が強いのですが文章を書くことになりまして…。

内容は講演で喋ってることというか、いつもと一緒というか、マンネリというか、まぁ…変わりばえがないんですけどね、大村博士はもちろん、色んな方が様々な文章を寄せています。読み応えもありますんで、よろしければー。1,200円で当館でも取り扱っておりますー(休館中ダロ!)。



2023.01.09 (月)

もう少し…

もう少し、遠慮ってものをだな…。



2023.01.08 (日)

まだいっか!

展示予定作品を記した会場の平面図、間違えて別の会場のを持ち込むなど「やらかし」はあったものの、2日続きの搬入・展示作業は無事終了。それぞれ原画展も始まりました。とりあえず一段落、ふぅ…って感じです。

ということで、そろそろ自分トコの展示の方向性くらいは考え始めるかなー。いや、まだ早いよね。だから…まだいっか!



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索