2023.02.26 (日)

とりあえず

とりあえず…「禁猿」エリアに指定されている小鳥食堂周辺への立ち入りは無く、平穏に(というか賑やかに)営業しております。

 



2023.02.25 (土)

違反ではない

「こら~!」って思ったけど、駐車場の方に「禁猿」は掲出してなかったな。で、「禁猿」指定されている小鳥食堂には確かに出入りしてない。

むー…違反ではない…。



2023.02.24 (金)

すごいヤツ!

たて続けに大層なものを頂戴しまして…まずはサントリーの「白州12年」。これ、作ってるのはウチの隣だけど今やなかなか入手できないヤツでしょう!?  それよっか、すっごいお高いヤツでしょう!? 隣で作ってる(ボトルに詰めてる)ミネラルウォーターはウチも蛇口をひねれば出てくるけど、さすがにコレは出てこないもんな。何より品薄以前に価格的に自分では買えないものだし、もったいなくて飲めないぜ(飲むけど)。

そしてもう一つが「五色水」。ミネラルウォーターなんですけどね、ぶっ飛びなのが価格。1000mlで税込3,080円って、リ、リッター3,000円超えの水だと!? ラベルに書かれた「世界一貴重で高級な天然水」もハッタリじゃないね。これこそ飲めないだろ…。そこでコ達と協議したところ、「この水でうがいをする」のが最も贅沢な使い方じゃないかと。

それぞれくださった方には、心より御礼を申し上げる次第でございますー(マジで)。



2023.02.23 (木)

再び

数日ほど朝晩の冷え込みが強かったので、再び結氷。

ひょっとしたら乗れ…ないよね、やっぱ(ヤメロ!)。



2023.02.22 (水)

お別れの会

昨年11月に亡くなられた松居直さんのお別れ会がありました。

以前にも記しましたが、松居さんがいなかったら美術館どころか(竜)も存在しなかったわけで…改めて心よりご冥福をお祈りいたします。

それにしても、会場には「元」もふくめた福音館の方々に作家やその関係の方々…お世話になっているヒトビトしかおりませんがな。なのに久々なことに加えてみなさん顔半分(マスク)。失礼しちゃった方、絶対いるよなぁ…ゴメンナサイでございます…。



2023.02.21 (火)

せっせ、せっせ

せっせ、せっせ!



2023.02.20 (月)

ハルキタ!

ハル、キタァ!



2023.02.19 (日)

いよいよ…

隣にある池、ずーっと全面結氷してましたが、この雨と暖かさでいよいよ水面が現れそうだなー。

上に乗るには、もう危険だね(前から!)。



2023.02.18 (土)

高島城

「諏訪行くの?じゃあ付いてく~」って、遊びにじゃねーよ。それに何か食べに行くわけでもないんだが。エサ無しでもいいなら、どうぞ。

で、結局用事を済ませてから高島城に。規模は小さいし復興天守だけど、やっぱお城はテンション上がりますねっ!

 



2023.02.17 (金)

ブルー

八ヶ岳ブルーに甲斐駒ブルー。



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索