2024.02.21 (水)

総会

八ヶ岳ミュージアム協議会の総会デシタ。

まぁ…会計の立場としては出席せねばならないわけで(ニンニクラーメン、リベンジするぞ!)、2年分の会計報告を作らなきゃいけないのもメンドなわけで(去年サボったからだろ!)、何より今後の残務整理を考えるとけっこ億劫なわけで(大変なほどの金額を扱ってないだろ!)。いずれにせよ、このまま軟着陸できるのかな? それとも嵐、吹いちゃう!?

何か起きるかな~♪(←期待するな!)

 



2024.02.20 (火)

恐竜博物館と一乗谷と

コ達と「青森にニンニクラーメン喰いに行こうぜ!」って盛り上がって、今日明日で行く予定だったんですが…明日に用事が入っちゃってナシに。日帰りで青森はちょっとタイトだし何よりそれでラーメンだけってアホだし、けどムスメも休みを取っちゃってたから近場でどっか行こう、と。で、福井の恐竜博物館と一乗谷の朝倉氏の遺跡群を見てきました。

恐竜博物館は初めて行ったけど、こりゃすげーや!すっごい見応えありました…楽しい!それにしてもね、これだけ展示にオカネ使えたら色々できるよなぁ、って思ったり。一乗谷の遺跡群も復元街並も面白かったし、遺跡博物館の立派さ(=オカネのかけ方)もハンパ無ぇし、福井駅前には動く恐竜がいるし…福井、すげぇぜ!

ということで、ニンニクラーメンはまた改めて~。



2024.02.19 (月)

むむむ…

むむむ…何か育ちイマイチ、というより。例年と比べて数が全然少ないゾ。



2024.02.18 (日)

隠遁

保護色というか隠蔽色というか…隠遁アトリ。



2024.02.17 (土)

食卓

ベンチがリスの食卓になっとる…。

すげぇ喰い散らかしっぷり!



2024.02.16 (金)

残雪

先週の雪がまだ残っているのですが、さすがにもう真っ白ではないですな。時間が経って黒い汚れがポチポチと…。が、その「ポチポチ」、全部が汚れじゃないんですよね。よぉ~く見てると、僅かに動くことが。

トビムシ。体長1.5㎜ほどの「超」小さなヤツで、これはムラサキトビムシかな?極小の粒状の氷と化した雪の隙間をモゾモゾと…で、その名が表すように時々跳ねてすっ飛んでいくね!めっちゃカワエエ!

ところで残っているといえばヤブヶ岳。標高が1.6mほどに沈下してしまいました…。



2024.02.15 (木)

一段落

ブックハウスカフェさんでの原画展も今日がラストってことで片付けに行けば、舘野鴻さんとバッタリ。舘野一派というか舘野組というか、みなさんお揃いで!また山梨でお待ちしてますね。

そして展示を「解体」して原画展は無事に終了。同時に最近のドタバタも一段落だ。ブックハウスカフェさんには2週間の間に5回お邪魔し、先週の木曜から今日までの8日間のうち6日は中央道使ってるもんな。

さ、じゃあ自分トコの展示でも考え始めるかー。はい、ちゃんと知ってますよ、開館まで1ヶ月ちょっとしかないってね!



2024.02.14 (水)

潜入2日目

地球博物館の展示作業潜入2日目。「こっちの方が見映えが…」とか「もう少し左寄りの方が…」とか、みんなであーだこーだ言い合いながら進める作業は、普段は一人で黙々と作業する身にはとっても新鮮。何より複数の目があるのはちょっとした見落し等も無くなるのが良いっすね。

それよっか…職員フロアに並ぶ容器群!これ、それぞれにラベルに書かれたブツが入ってるんですよね!? 一つ一つ開けたい衝動が!こういったバックヤード(ではないが)が楽しいんだな。

あ、日本郵政が保管している「アホウドリ」の切手用原画の記録がとれたのは収穫でした。



2024.02.13 (火)

地球博物館

今日は神奈川県立 生命の星・地球博物館で展示作業でしたが…会場の規模がそれなりなので展示点数もそれなり、もちろん展示の手間もそれなりなのであります。なので大変なのであります。

3月2日(土)に鼎談をする神戸さんと秋山さんも来られ、館の学芸員の方々とあーだこーだと作業を進めるも今日はタイムオーバー。さてさて、明日である程度の目途はつくのか!?

会期は2月23日(金)~5月12日(金)と長めです。そして博物館らしく原画だけではなく剥製の展示もあり、普段の原画展とはまた違った雰囲気で非常に見応えのあるものになると思います。どうぞお楽しみに!

 



2024.02.12 (月)

クリスマスツリー

クリスマスツリー。

って、時期違ぇよ。それにテッペンは月じゃなくて星だよ!



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索