2019.05.14 (火)

見れば見るほど…

今日は気温もあまり上がらず、キバネツノトンボも飛び交うことなく休憩モード…なのをよいことに、遊んでもらいました。

それにしても、見れば見るほどというか、どこをとっても魅力的なんだよなぁ。

   



2019.05.13 (月)

クビナガ?

ヒゲナガオトシブミですが…クビナガオトシブミという名でもよかったんじゃないかと。



2019.05.12 (日)

今年もちゃんと

今年もちゃんとキバネツノトンボが出てきました。

記録的猛暑だの暖冬だの、さらには何かと「観測史上初の」なんて色々言われる昨今ですが、「自然」はいつも通りに推移しています!

  



2019.05.11 (土)

警戒中

クマバチ兄さん、テリトリーを警戒中。

脚は身体にピッタリ、触覚はピンッ!



2019.05.10 (金)

気持ち良い系

気持ち良い系な景色。



2019.05.09 (木)

上空通過

上空を通過するは…ハチクマ♀でよろしいですか?



2019.05.08 (水)

イイ季節

北杜のお隣、長野県の富士見町。白州とは標高差が300mほどはありますが、この辺りでも田んぼに水が入り始めてました。

ん~…イイ季節だぜ!

   



2019.05.07 (火)

最高でございます!

長い連休も終わっちゃいました。白州の地も、浮ついた感じが消えて日常モードに。で、冷静に見渡せば…新緑は眩しく生きものがあふれ、実はとてもイイ季節。

美術館にはヒトっ気も無く(!)、ノンビリするには最高でございますよ!

   



2019.05.06 (月)

三原色

三原色が揃ってましたよ。

青じゃないじゃん、とは言わないように。



2019.05.05 (日)

ニアミス

最近のキビタキは水辺の鳥にカテゴライズされるということで(嘘)、ハクセキレイとのニアミスも起こりうるのです。



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索