2019.06.23 (日)

枝の合間から

今日のナナカマド、枝の合間から。

キビタキにマイマイガに…こら、サルはダメだ、おサルは!折れちゃうよ!

  



2019.06.22 (土)

賢治が野原からもらってきたはなし

ご案内をしてきましたように、「賢治が野原からもらってきたはなし」が当館にて開催されました。

石澤由男さんのコントラバスの演奏を背景に、絵本作家であり宮澤賢治の研究者でもある澤口たまみさんが様々な観点から賢治のことを語るという、とても贅沢なLIVE。さらには韮崎から向山三樹さんもお越しになり、山梨と賢治の関係についてもお話しくださいました。これまで「過去の作家の一人」でしかなかった賢治が一気に身近に思えてきて、ちょっと感動!なにより澤口さんの「夏はイモムシに限る!あのヒンヤリした感じが首に巻きたくなる」とのお言葉に心より同意、印象的でした(←そこじゃないだろ!)。

そして終わってからは、さらなるお楽しみのモス・タイム!こちらの盛り上がりも、本編に劣らずだったことを付記しておきます。

   



2019.06.21 (金)

再度で最後

再度で最後のご案内です!

澤口たまみさんと石澤由男さんのLIVE「賢治が野原からもらってきたはなし」、いよいよ明日となりました。まだ申込受付をしておりますので、ご都合のつく方は当館にお電話くださいませ。

17時半からの開始となりますが、それまでは当館は通常営業しております。ぜひ展示もご覧ください。終演後はみなさんお楽しみ(!)の「夜の昆虫観察会」も予定しておりますよ。ご都合のつく方はモス・タイムもご一緒に~♪



2019.06.20 (木)

偏った観察会

久々の観察会を行ったんですけどね…毛虫天国というか、芋虫パラダイスというか、そっち系の多いことったら!

でもってキアシドクガは大乱舞と、ちょっと偏った観察会になっちゃいましたー。

   



2019.06.19 (水)

虹、出てた。



2019.06.18 (火)

木星の月

昨日は木星「と」月、今日は木星「の」月。

イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト…ガリレオ衛星4つが全て見えましたよ。



2019.06.17 (月)

木星と月

木星が月の左下…8時の辺りです。って、言われなきゃわからねーよ。



2019.06.16 (日)

尾白川クリーン事業

今年も白州町内の企業や各集落から150名以上の方にご協力をいただき、「尾白川クリーン事業」を実施しました。

昨日からの雨も明け方には止んじゃって…じゃない、止んでくれて、すっかり中止のつもり…ではなくって、無事に開催できました。

その後はこれも恒例、観光協会の面々で駒ヶ岳開山式に向けて駒ヶ岳神社周辺の整備でしたが、草刈りよりキアシドクガの羽化の方が気になってしまってー。

  



2019.06.15 (土)

昼の部

手乗っけ、昼の部。

蛾と違って動き回るから…ダメ。5匹が限度でした。

 



2019.06.14 (金)

何か久々

何だか…久々の夜遊びな気が。



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索