2020.05.16 (土)
活性低し。
久々に本格的な雨…というか、すっかり夏のような陽気が続いていたので涼しいというより肌寒いっす。
キバネツノトンボも活性低し。
- 薮内 竜太 |
- 19:18 |
- 未分類 |
2020.05.16 (土)
久々に本格的な雨…というか、すっかり夏のような陽気が続いていたので涼しいというより肌寒いっす。
キバネツノトンボも活性低し。
2020.05.15 (金)
何せ毎日が水曜日(当館休館日)だったもので…ストレス発散するかの如く、最近は草刈りや枝切りに明け暮れてました。おかげで切り払った枝が積み上がっちゃって、どうにかしなきゃとは思ってたんですが…ムスメ、目ざとく見つけて「燃やしていい?」。
実は先日に「ストレス発散だー!」ってバドミントンやってて肩を脱臼し、利き手が使えなくなって余計にストレス抱え込むという、相変わらずツッコミどころ満載なコトやってのけたばかり。ふむ、焚火なら…付き合うか。
さらにツッコミ入れられるようなことは起きず(起こさず)、ストレス発散になりましたとさ。
2020.05.14 (木)
今日も快晴、夏のような日でしたね。
ここ数日で草木の成長の速度は驚くほど。庭にある3m近いタラの木は葉が生い茂り、枝分けしたコシアブラも…順調かな?どちらも来年の楽しみです♪
2020.05.13 (水)
コガモがカルガモになっちゃった…。
いやいや、子ガモは大きくなれば親ガモだけど、コガモはコガモであってカルガモにはならないし。って自分でも何を言ってんだかよくわからないけど、昨日までいたコガモが一人もいなくなって、昨日までいなかったカルガモが。
変わり身?代わりに?
2020.05.12 (火)
基本的に夜型なんですが、珍しく夜明け前から始動。何せ雲ナシどころか全くの無風、こりゃイイ感じでしょ。そして目的の場所に行けば…いいね、いいね!水面、全く揺らいでないぜ!
フクロウやホトトギスの声を聞きつつ日の出を待って…段々と山が赤く色付いて…と思ったら「バシャバシャ!」って、何!?水鏡が乱れるんだがー!
どうも明るくなったとともに鯉が起き出して活動を始めたみたいで…マジかぁ…せっかく早起きしたのに…鯉のバカ!邪魔された恋ではなく、鯉に邪魔された。鯉敵かよ。
2020.05.11 (月)
今日は勝沼と甲府(と群馬の桐生)が33.4度で全国最高気温だったようで…さらに北杜のとなりの韮崎も32度超とのこと。もちろん白州も暑かったです。今は何月?って感じ。なのに…。
…まだいるのか!?この体感温度なのにコガモ見てるって、違和感というか混乱するというか…。帰る気、もう無いでしょ?