2020.06.05 (金)
昼間は暑くって陽射しも夏みたいでした…ので、夜は花火。これ当たり前。
2020.06.04 (木)
事務室からオオルリ。
今年はキビタキとともに「少ない!?」って感じですが、今日は目の前に来てくれましたー。
2020.06.03 (水)
【朝】イチモンジチョウとにらめっこ…その眼で見える世界ってどんなよ? 【昼】ヤマトオサムシ(かな?)とおいかけっこ…見る角度によって色が違ってね、カッコ良い! 【夜】コスズメとゴマケンモンを手乗っけ…キレイだねぇ、美しいねぇ!
ん、休館日の有意義な過ごし方、だ。
2020.06.02 (火)
去年もそうでしたが、マイマイとともにナナフシも多いな。
おチビたち、気付けば大きくなってるー。
2020.06.01 (月)
食事の時まで困り顔。食べてる時くらいは楽しい顔をしようよ。
2020.05.31 (日)
ヒトんトコの屋根で「団らん」してんじゃなーいっ!
2020.05.30 (土)
ムネアカオオアリの新女王がいっぱい旅立ってゆきましたー。
2020.05.29 (金)
家の中にウバタマムシ。横顔が別の生き物みたい。
シックな装いで好きなんですが、それでもキラキラなヤマトタムシと比べちゃうとね。これで玉虫厨子を作ってもサエないだろうしなぁ。
「玉虫色の決着」ならぬ「ウバタマムシ色の決着」だと曖昧ではなさそうだけど…後腐れありそうだ。
2020.05.28 (木)
マイマイにしてもナナフシにしても、この時期の虫の世界はチビッコが多くって楽しくって♪
で、今日はカマキリのチビッコは…まだ「カマさま」って感じじゃないっすね。
2020.05.27 (水)
マイマイガの幼虫、ブランコ毛虫と呼ばれるだけあってあちこちでぶら下がってますが…その糸に引っ掛かったナナフシのおこちゃま、もがいてるトコにさらに一匹。何かもう…糸も脚もからまりあって、何がなんだか。
下で困った顔してるけど、元はと言えばキミの糸が原因なんだがー。