2021.01.20 (水)

冷え込みました

今朝は冷え込みましたね!ウチの辺りでさえ氷点下二桁でした。

おかげで空気も澄んで山々クッキリ、絶景なり!こりゃあ夜も星はバッチリか!?ってことは、撮影日和だぜ!

→ 寒さに萎えて籠ってマシタ…。



2021.01.19 (火)

小さな声で…

あんま大きい声で言えないかもですが…朝から山梨を横断、神奈川と東京を抜けて埼玉は熊谷に原画の搬入に行ってまいりました。

いつものように喋る場も設けてもらいましたが、何せこの時世。ですんで広いホールに少人数で講演ではなく原画解説、そして時間も2時間ではなく15分ということにいたしました。けどね、展示点数が32点ありますんで1点あたり30秒で説明しても16分、すでに超過しとる!何を削ってオチを入れるかだいぶ悩みました(悩まなくていい!)。

原画展は来週木曜の28日まで。その日も本日同様の形で「解説」の場を2回設定しています。また物販もございますんで(みどりさん、ゆうこさん、物販要員を有り難うございました!)、是非お立ち寄りくださいませ!…いや、大きな声で「来てね」はよろしくないのかな…じゃあ小さな声で言います、「来てね…」。



2021.01.18 (月)

着陸態勢

着陸態勢、それぞれ。



2021.01.17 (日)

本屋さん

イナカに住んでいても、今や本も一冊からネット注文できちゃうので不便は無いんですが…でもやっぱり本屋さんってば時々行きたくなりますよね。目的の本があっても無くっても立読みして、そしてついつい買っちゃって…でもそれがまた楽しくって!

ただ白州には本屋さんが無いので、定期的に近隣エリアの大型書店に遠征をしております。それこそ立読みのため県境だって越えてます!

というわけで、今日もまた本を増やしてしまいました。最近「鳥」続きで虫分不足気味だったからなー。



2021.01.16 (土)

保護色

ビンズイが保護色すぎて!

でも、チョロチョロしてるから目立つんだけどね。



2021.01.15 (金)

近付いてみた

ジョビ姐が「お撮りになってもよろしくってよ」と言った気がしたので…いつもより一歩二歩、近付いてみた。

 



2021.01.14 (木)

いつかは…

みんな、けっこウロウロしてるねぇ。ウサも足跡はよく見かけるのに(あと、フンも)、本体はなかなか。

やっぱいつかは夜間にカメラ設置かなー。



2021.01.13 (水)

雪の残る朝

昨日の雪、あんま積もらなかったけど、ほとんど溶けず。朝はあちらこちらでツルッツル~。

ところで美術館には誰かが来てたようですが、今は冬期休館中ですよー。



2021.01.12 (火)

言われていたほどでは…

予報通り雪になりましたが、言われてたほどの積雪ではありませんでしたー。



2021.01.11 (月)

ハンミョウビタキ

いつも目につく辺りをチョロチョロしているジョビ姐、今日は「着いて来い」と言わんばかりにこちらを振り向きつつ、近付くとすっと飛んで数メートル先に降り、また近付くと数メートル先に…の繰り返し。ミチオシエかよ。

ハンミョウビタキだ。



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索