2021.10.06 (水)

同じ日に同じ場所で

1年半以上ぶりの東京は、まず恵比寿で宮崎学さんの写真展を見てから神保町へ移動。ブックハウスカフェでのスギヤマカナヨさんのデビュー30周年記念原画展は、今日が初日なのです。カナヨさんにはね、ウチも「だじゃれどうぶつ図鑑」で大変お世話になりました。おかげさまでステキな本となり、改めてアリガトウゴザイマスなのです!

で、何と偶然ながら夕方には上のフロアで奥山博子さんによる瀬田貞二さんのお話会がありました。奥山さんには以前に川口での原画展や講演会でお世話になっており、さらに来年2月のさいたま市立中央図書館での原画展等も企画してくださってるんです。同じ日に同じ場所でお世話になったお二人にお会いできた、この奇跡に感謝!

ちなみに、本日東京でマスクしてないヒトは一人だけ見掛けました。けど、ガラケー持ってる(使ってる)ヒトは一人も見ませんでした。だから…目立ったぜ!



2021.10.05 (火)

また…

その辺の、ニョキ~。

…って、「またかよ!」って言われたら、「まただよ!」。そして、「まだまだだよ!」。



2021.10.04 (月)

ナニガナンダカ

ザトウムシ、どれが脚でどれが影で…。

ナニガナンダカ。



2021.10.03 (日)

腹黒い?

ウラギンシジミ、相変わらず表と裏のあることで…。

実は腹黒い? …いや、腹側は白か。



2021.10.02 (土)

気持ち良く

台風一過ってほどではないけれど、気持ち良く晴れましたねっ!

 



2021.10.01 (金)

いずれも

相変わらず異星感漂うムラサキナギナタタケに、黄色いのはキソウメンタケ?

いずれも、ニョキー。



2021.09.30 (木)

昼間も…

チビィ世界が楽しくて、隙をみては腹這いに。が、お客さん来ないから、ずっと這いつくばってることに。

夜の虫探しだけじゃなく、昼間も不審者かよ。



2021.09.29 (水)

SFっぽい

切株に生えたコアカミゴケがSFっぽくて…好き!



2021.09.28 (火)

雲の中~

今朝のお山、カイコマもヤツも雲の中~。



2021.09.27 (月)

2日続きの

晴れた~。そして2日続きの「昨日との温度差ったら!」(でも意味は逆だな)。

ってことで、トンボ相手。

 



  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索