2021.10.16 (土)
来週の土曜、長野県下伊那郡の松川町で講演会です~。
何か講演会なんてすっごい久々な気が。だって、最後に喋ったのってばいつだ!? 6月の時は学校でおコたちに、それも虫の話だったし…その前は齋藤さんと対談、でもってその前は画の解説のみで、講演会は3月の高山まで遡るのか!こんなに間があいたのも初めてかも。喋るペース、忘れてそうだぜ…これも流行り病のせいだー。
ということで、お近くの方はぜひどうぞ。原画の展示に、物販も行う予定でっす!
2021.10.15 (金)
今日は陽射しもあって、トンボたち元気♪
けど、来週は気温も一気に低くなるみたいなので…そろそろサヨナラ!? 寂しくなるなぁ。
2021.10.14 (木)
観察会を行いましたが…何か全体的に生き物が少ないぞ!? みんなどこ行った?
そんな中でサワガニ、久しぶりだー。
2021.10.13 (水)
恒例、リゾナーレのハロウィン~🎃
2021.10.12 (火)
這いつくばっているところを…見下される。
2021.10.11 (月)
鳥にしても虫にしても初認は問題ないんですよねぇ「あ!今年初めて姿見た!」とか「鳴き声、今期初だねぇ」ってなりますんで。反面、難しいのが終認…つまり最後の日。毎年気付くと「あら?いつから見かけてないっけ?」「そういえば最近は聞こえないね」って。
ということで、一昨日はミンミンを聞きました。で、今日は気温も上がって一昨日と似たような気候だったけど、聞かず。とゆーことで、2021年の白州のミンミンのラストは10月9日と認定!
2021.10.10 (日)
カケスの貯食現場、見ぃちゃった。
隠した場所、覚えちゃったもんね~♪
2021.10.09 (土)
今日も這いつくばる → お腹汚れる → 家に帰って怒られる。
変わらぬ日々、だ。
2021.10.08 (金)
秋の、空と田んぼと甲斐駒と。
2021.10.07 (木)
今年はカマさまの姿をあまり見掛けないので寂しいのです…。
と思ってた矢先のコカマっち。早速遊ぼうとしたら、身構えられた(当たり前)。