2016.02.09 (火)

今日は「ベニ」

ベニマシコがやってきました。

昨日は「ミドリ」なのに「アオ」ゲラでしたが、うむ、これは確かに「紅」だな。偽りなし。

…って、ヒトが勝手に名前を付けておきながら、偽りもなにもないよな。ゴメンナサイ。

DSC_8688



2016.02.08 (月)

信号機?

庭先にアオゲラ。アカゲラと比べると見掛ける頻度は少ないんで(目立たないだけ?)、来てくれるとちょっと嬉しい♪

でもね、全然「アオ」じゃなくって「ミドリ」。漢字で書けば「緑啄木鳥」だし。

…「緑なのに青信号」、信号機と一緒だ。

DSC_8025

 



2016.02.07 (日)

アクアマリンふくしま

実は昨日のうちにいわき市入り。でもって今日は朝から「アクアマリンふくしま」に~。

今度原画展をやろうって計画がありまして、その打ち合わせだったんですが…いやもう館内が楽しくって!

これはいつになく搬入出に来るのが楽しみな「会場」かもー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.02.06 (土)

3日続き

土曜日ですんで…千葉。

柏のハックルベリーブックスさんで開催していた原画展も今日が最終日。それにあわせ、ギャラリートークがありました。一昨日の小学校、昨日の小林重三さんと、3日連続だー。

ま、講演会ではないので話す時間は短いんですが…何せお越しいただいた方々との距離が近い!大人数の前でお話しするより緊張するかも…。

さ、これで柏が終了。千葉シリーズ、あとは流山!

ハックルベリーブックス OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 



2016.02.05 (金)

感動!

小林重三さんご息女さま、奈美さんをお招きして小林さんについてのお話会がありました。(竜)も少しお話させてもらいましたが、今日はオマケだから控えめに…。

会の後にはお食事もご一緒させてもらいましたが、当時の野鳥研究者は侯爵だとか子爵だからとはいえ、出てくる話の一つ一つのスケールの大きさったら!「上の世界」の話だー。また、ご持参のアルバムには、世間に知られていない小林さんの写真がいっぱいで、ちょっと感動!

薮内正幸が聞いたら羨ましがるだろうなー、ザマミロ!

八ヶ岳自然クラブ OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.02.04 (木)

6時間授業

今日は甲府市立里垣小学校でお話でした。

でもって原画を持ち込んでのプチ原画展でもあるんですが、話す方は各校時一学年、つまり1~6年生なのでお昼を挟んで6校時まで。6時間授業のフルタイム!

各学年とも話す時間は20分程度だけど、6コマ喋ると120分…あら!?フツーの講演並み!?でもね、各学年ごとの反応の違いがとても面白いし、おコたちが真剣な顔で聴いてくれてると、本当に身が引き締まる思いです(オトナ相手の講演が引き締まってないわけではない)。

主催された関係の方々はもちろんですが、何より里垣小学校のみんな、有り難うね!

里垣小学校 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.02.03 (水)

今日のシジュウカラ

カラ類、見てて飽きないなー。

DSC_86420 DSC_86430 DSC_87090 DSC_8631



2016.02.02 (火)

清里

八ヶ岳ミュージアム協議会の総会を控え、監査のハンコもらいに会計報告書を携えて清里に。

やっぱ白州と比べて寒さが違うなー。清泉寮の辺りで標高は1400mですもんね。

昨日から始まった「寒いほどお得フェア」は、バッチリ50%!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.02.01 (月)

勝負するとこじゃない!

ムスコの中学校入学説明会がありました。

校内見学としてムスメの3年教室にも行ったのですが、そこには「後半戦勝負!」ってみんなの抱負がビッシリと!

「目指せ!目標へ!」「今まで以上に頑張る!」「自分に負けない」「蛍雪」等々、そうだよね、受験真っ只中だ…頑張れよっ!で、ムスメのを探したら…「バカを楽しむ!」。

………………え?

それ、勝負するとこじゃないから。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



  • 2016年2月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    2829  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索