2014.09.20 (土)

白樺峠 その4

白樺峠シリーズの最後は、鳥でも虫でもなくって…。

高さ1㎝ほどのマッチ棒のようなものはコアカミゴケと判明。コケとは言うものの、地衣類です。でもって何だかよく判らんのが、樹皮の間からムニュってはみ出してきた…菌類なのか?隙間をのぞけば、うあー、次が控えてる…。

一体ナニモノじゃ!

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 



2014.09.19 (金)

白樺峠 その3

白樺峠の楽しみは鳥だけじゃないっすよ。

それにしても、アサギマダラの美しさったら!

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE



2014.09.18 (木)

白樺峠 その2

ゴジュウカラがこんなに物怖じしないとは知らなかった!

DSC_4482 DSC_4476 DSC_4475

DSC_4423 DSC_4426



2014.09.17 (水)

白樺峠

今年も長野県の白樺峠にタカの渡りを見に行って来ました!

昨年があり得ないほどの「当たりの日」だったのでそれと比べると…ですが、それでもサシバは3桁の単位で見られ、ハチクマもそこそこに。ただ高度が高すぎて、シロウトには識別が難しいス。

満足~♪

DSC_4439 DSC_4443 DSC_4466 DSC_4541



2014.09.16 (火)

一人ぼっち

…なぜゆえに1枚だけ!?

Exif_JPEG_PICTURE



2014.09.15 (月)

産卵

産卵中~。

ところで…これはルリボシヤンマでよろしいのでしょうか?

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE



2014.09.14 (日)

季節の狭間

朝晩は涼しいどころか肌寒くなってきました…が、昼間は陽が射せば、まだセミの鳴き声。ナナカマドは緑の葉と色付いた葉が混在して、季節は夏と秋の狭間のようですね!

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE



2014.09.13 (土)

今日のバッタ

御尊顔~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2014.09.12 (金)

今日の光りモノ

アオカミキリモドキとアオツノカメムシ。煌びやか!でも…。

それぞれ「お手を触れないでください」ですね。まぁカメムシはいいとしても、カミキリモドキが出す体液は結構タイヘン。「ヤケド虫」とか「デンキ虫」の異名もあるくらいです。決して素手で触らぬように…って、普通は好んで虫は触らないですね(あ、自分か)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2014.09.11 (木)

今日のアカハネナガウンカ

正面から見ると、さらに脱力系~。

 Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

OLYMPUS DIGITAL CAMERA Exif_JPEG_PICTURE OLYMPUS DIGITAL CAMERA



  • 2014年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索