2022.12.04 (日)
4日ぶりの石川は、先日は原画の搬入~展示でしたが、今日は講演なので身一つ。途中白川郷の辺りで雪が舞ってましたが、道は全然問題無し。…いや、北陸道はとんでもない土砂降りでしたが。
ののいちカレードの展示会場は、マットを敷いたキッズ・スペースでおコたちがコロコロしたり画を描いたり…やっぱいいですよねぇ、こんな雰囲気の原画展会場!やっぱかしこまった会場より、ウチはこういった感じがヨイと思います!
原画展は12月25日(日)までです。お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ~。
2022.12.03 (土)
毎秋の楽しみのいつものモミジ、すっかり骨組に…。
2022.12.02 (金)
やるべきコト、今日は全て先送り。とりあえず「あ、休館になったんだなー」と、3日目にしてようやく実感。
…ま、先送りは「今日は」じゃなくて「今日も」ですが。
2022.12.01 (木)
昨日は一日中外に出ていたので冬期休館となった実感が湧かず、本日看板を冬眠仕様にしてようやくその気になるかなと思ったのですが…。
「本となかよし会」の方々…と言ってもほとんど「薮内正幸美術館ファンクラブ」のメンバーなんですが、北は福島、西は大阪と各地からお越しいただきました。先日開催した「やぶファンの集い」第2段ってことですね。実は何点か「ののいちカレード」に持ってっちゃった画もあるので展示自体は崩れてたものの、エンウィットさんの特別出店に、机の上にはおやつがいっぱい。黙食は苦手な面子ですから、盛り上がってましたー。
…明日こそ冬期休館を実感できるのか!?
2022.11.30 (水)
さ、冬期休館中の各地チョロチョロ、まずは石川です。野々市市の「学びの杜 ののいちカレード」に原画の搬入・展示に行って来ました。
原画展は明日12月1日(木)~25日(日)、講演会は4日(日)の14時~となっております。展示点数もそこそこで、それなりに見応えはあると思うので…機会ありましたら、ぜひ!
ちなみに石川県下での開催は初めて。さ、これで未開催なのは…あと11県か。まだけっこあるな…。
2022.11.29 (火)
2022年の営業、本日をもって無事に終了でございます。今年は受付で「3年振りっ!」って会話、何度したことか…去年一昨年は旅行を控えて、久々の遠出って方も多かったようです。ウチのこと、忘れないでいてくれて有り難うございます~!
ということで当館は明日より冬期休館となりますが(~3月17日)、今冬も各地をチョロチョロさせてもらいます。その都度ご案内はいたしますが、お近くで開催の原画展等ございましたらお気軽にお立ち寄りくださいませ。
皆さま、本年も有り難うございました!
2022.11.28 (月)
閉館前日の外の賑わい。コガモは気付けば繁殖羽となっていて、ヒガラは相変わらずの寝癖頭。ネコはビミョーに保護色になっとる…。で、顔の赤いの!呼んでないから!
2022.11.27 (日)
見上げれば、天窓の外もすっかり冬景色。
さ、あと2日ですよっ!
2022.11.26 (土)
今季最後の週末、そして明日は最後の日曜ですよっ!
「小鳥図鑑」、そして今年の開館も明日を入れてあと3日でございます~。
2022.11.25 (金)
虫の姿も一気に減っちゃって寂しいわけですが、だからこそ出会った一匹がたとえフツーのコでも嬉しいのです。