2022.12.14 (水)
色々と降る
朝から雨が降ったり霙が降ったり雪が降ったり霰が降ったり…色々と降る1日。
- 薮内 竜太 |
- 20:47 |
- 未分類 |
2022.12.13 (火)
リゾナーレ八ヶ岳、今年も恒例のワインボトルツリー。22時まで点灯ってことなので、人通りが少なくなるであろう終了直前に~。
キレイだけどね、寒ぃっす。
2022.12.11 (日)
今日は松戸をチョロチョロ、市立図書館主催の講演会で会場は市民会館だったんですが…地図を見てびっくり!市民会館、これまで2度ほど原画展をやらせていただいたgallery Ten→Senさんのすぐ裏にありました。ですんで、すっかり知った道でございます…けど、ちゃんと間違えましたけど。
会場にはいつものように何点かの原画を展示して、と。物販もやらせていただき、「飾って、喋って、売って」のフルコース。Ten→Senさんからは来月の原画展のチラシも届けられ、終えた後は打ち合わせもできました。
ということで松戸、また来月も来るぜ!
2022.12.10 (土)
氷点下の朝、ウラギンシジミが駐車場のド真ん中に。えっと…ここで越冬してるワケじゃないよね? 陽が出て気温が上がりつつあるから表に出てきたんだよね? その割にはつついても微動だにしないのが気になるけど。
そう、朝と言えば、起きる時に身体がギシギシで痛くって、一体何⁉って。昨日何やったっけ?何もしてないよな…と寝ぼけた頭で記憶をたどれば、あ、一昨日一昨昨日の側溝作業!
時間差できやがった…。
2022.12.09 (金)
八ヶ岳ミュージアム協議会内の絵本美術館有志5館により、今年より取り組み始めたファースト・ミュージアム。北杜市内の新1年生(小学校)に対し保護者の方含めて無料招待しますよ、ってものなんですが、その打ち合わせというか反省会が小淵沢のえほん村サンでありました。
まぁ、初年度の手探りで始めた事案としては…あんなもん? それともまだまだ? んーやっぱ、まだやりようはあったかもなー。
ということで、「来年はもちっと認知されるよう頑張ろう!」と、おやつ食べながら決意したのでありまっす。
2022.12.08 (木)
今日も朝から時間外「重」労働。まずは砂利や土砂の上に積もった落葉を取り除いて…ん!? 砂礫層やシルト層とかは聞くけど、ドングリ層ってのもあるのか(無ぇよ)。
午前中いっぱいかかって、何とか一部区間は開通。肝心の農道とぶつかるトコは…今日のところは勘弁しといてやるか(バテた)。
2022.12.07 (水)
冬期休館ってことでお客さんも来ないから、美術館の周りにどんだけ落葉があろうが知ったことかいっ、って思ってたんですがー。
下の農道からあってくる道の側溝、気付きゃすごいことになってたよ。一番下は流れてきたのが溜まっちゃったんだねぇ。地面とツライチじゃん。そして途中は、何かが引っ掛かってんのかな。まぁとりあえず手を付けるも、葉っぱはスコップにうまく載らないし、何より下の層は泥と砂でメチャメチャ重いし…マジかよ…。
普段は額より重いものは持たないんだが。