2023.07.22 (土)
後期展示、始まりましたが…いやぁ、今回はいつも以上にギリギリで…。
今年の前期展示、開館1か月半前に急遽テーマを変えることになっちゃったんですよね。それこそ額装まで始めてたのに。で、そこから泡食ってテーマを決め、そして画を探して…って、もうドタバタ。で、ヤバイヤバイヤバイヤバイ…って作業したら、逆にスムーズに終えられたんですよね。だもんで「焦れば焦っただけ作業が早い」と気付いちゃって、それで今回は直前までまで手ぇ付けないでいたら…。
ということで、今年はお隣サントリーさんの白州蒸溜所が開設して50年。愛鳥キャンペーンはその時に始まったので、やはり50年。その記念すべき第1回目の原画から、カレンダーやノベルティに使われた原画を集めました。初公開作品も多数アリ。「サントリー愛鳥キャンペーン50周年記念」展、始まりましたよ!
2023.07.21 (金)
毎度毎度のドタバタの末、明日から後期展示が始まります!
「サントリー愛鳥キャンペーン50周年記念」ってことで、全点が同キャンペーンで使われた野鳥の画になります。展示の様子は…ちょっと待ってね、明日の開館までのお楽しみですよ!(ま、まさか…まだ終えてないのか!?)。
2023.07.20 (木)
おサル、手伝えよ!
…いや、手伝ってください。
2023.07.19 (水)
この期に及んで別の画を探してマット切ってるとかって、ちょーウケるんですけどぉ~www
いやいやいやいや…おいおいおい!
2023.07.18 (火)
本日をもって2023年前期企画展示「野生の世界~自然界に生きる~」展、無事に終了いたしました。最終日の今日も「間に合った!」と言ってお越しの方もおり、ご来館いただきました皆さまには感謝を申し上げます。
ということで、さ、展示替え作業に突入~!とりあえず画を外せー!後期の展示で使う額は中身を入れ替えろー!展示する額はどれだー!片付ける額の空き箱はどれだー!
…終わる気がしねぇ。
2023.07.17 (月)
今日も暑かったですねー。白州でもなかなかでございました…バテるぜ。
それにしてもさ、30度超の日に撮った野鳥がジョウビタキって。一昔前じゃ「加工?」って言われただろうなー。
2023.07.16 (日)
展示替えを目前に控え、自宅でやらなきゃな作業も抱えてるんですけどね…。
夜は忙しくてそれどころじゃない。
2023.07.15 (土)
食って食われて襲って逃げて…な今年の前期企画展示「野生の世界~自然界に生きる~」、18日(火)までですよっ!あとちょっとっスよ~!
2023.07.14 (金)
先日お邪魔したフリースクールのおコたちから手紙が届きました!
これはね、本当に嬉しいよね。こちらも慣れぬことゆえ毎度のことながら当日はいっぱいいっぱい。それでも何かしら印象に残ってくれたみたいで。「このままでは虫も鳥も好きになって、藪内先生が来てくださるのが待ちきれなくなっちゃいそうです」なんて…おじさん泣いちゃうぜ!
ただ…手紙並べてて、「警察の押収物かよ」って思ったのは内緒です。
2023.07.13 (木)
朝はまずお友達の様子見に。くーっ、やっぱカワエェ~!
調子に乗って撫でてたらニュって臭角出されちゃったね…でも、またこの匂いがイイんだよねぇ。だからついつい撫で続けちゃうんだよねぇ。
…ゴメンよ。