2022.09.07 (水)
信州高遠美術館
「今日しか行ける時無いぞ!」ってことで、信州高遠美術館に。犬塚勉さんの絵画展「自然とともに生きる」を見てきました。
しかし…犬塚さんの画、すごいよなぁ…遠目には写真としか思えねっす。そして近付いて良く見れば緻密に描かれた草の1本1本…まさにご本人が述べられていたように、半端ない「密度」です。
ん、眼福でございました。
- 薮内 竜太 |
- 20:18 |
- 未分類 |
2022.09.07 (水)
「今日しか行ける時無いぞ!」ってことで、信州高遠美術館に。犬塚勉さんの絵画展「自然とともに生きる」を見てきました。
しかし…犬塚さんの画、すごいよなぁ…遠目には写真としか思えねっす。そして近付いて良く見れば緻密に描かれた草の1本1本…まさにご本人が述べられていたように、半端ない「密度」です。
ん、眼福でございました。
2022.09.06 (火)
消防署のガサ入れ…ではなく消防立入検査がありました。
「救急搬送者⁉」というわりにはキレイに停められてるし、まさか自家用車ってわけでもないだろうし、ちょっと二度見な今日の駐車場でした。
2022.09.04 (日)
今日は美術館をゴメンナサイして安曇野でした。
原画展が今日までなのでその片付けと、講演会は持ち時間が1時間15分と少し短め。だもんで「(どの部分を削ろうか…)」なんて考えながら喋ってたら、だいぶ話がとっ散らかっちゃったかも…スミマセン…。
それよっか、原画展の情報が掲載された広報等をいただいたのですが、表紙の見出し「ぶたはしゃべる!?」が気になるんだが!? ワクワクして開いたら「安全に自転車に乗ろう」ってことで「ぶ」れーき、「た」いや、「は」んしゃざい、「しゃ」たい、「べる」の標語の頭文字だった…。表紙もブーだから、真に受けてしまったでござる…。
2022.09.02 (金)
キアゲハ食糧難問題があったばかりなのに、今度は自宅のサンショウにナミアゲハ!それも、また5兄弟って…。
おいおいおいおい…また丸坊主にされるのか⁉ また怒られるのか⁉
とりあえず、今日は見なかったことに…。
2022.09.01 (木)
突然ですが…新しい本、出ます。100頁を超えるボリュームで、全編ネコでございます!薮内正幸のネコ画集でございます!
それにしても…ウチはイラストを提供しただけですが、企画のお話を伺ってからもう出来ちゃうって凄いなぁ。って、ウチが何も手を出してないからスムーズなのか。前田さん、お世話になりましたとともに本当にお疲れさまでした。
「家ネコと野生ネコの図鑑」、宝島社より1,680円(税込)で9月9日に発売です!
2022.08.31 (水)
9月11日(日)~10月5日(水)に小諸高原美術館で原画展があるのですが、今日はその原画の運び出しでした。展示作品は総点数88点、さすがに自分で搬入するわけにもいかず(クルマに載らない!)、業者さんまかせなので…楽だぜ!
でもって、会期中の9月17日(土)にギャラリートークが設定されてますのでよろしければー。って、つまりその日はウチがゴメンナサイです。お休みです。あ、ゴメンナサイと言えば今度の日曜、4日も臨時休館となりまする。
ゴメンナサイだらけでゴメンナサイ!
2022.08.29 (月)
キアゲハの幼虫の食糧難問題が生じたのが8月9日。実は翌日に救世主が現れて大泉に疎開していたんですが、本日戻ってきました。何と5人全員が無事に蛹化、うち1人が羽化しての帰省です!
ということで、オトナになった1人を放蝶。ほれ、キミらが喰い尽くしたフェンネルだぞ。おかげで怒られたんだぞ。
それにしても…食糧求めて地面をバラバラに徘徊始めた5人を見つけ出し、畑のパセリを与えて羽化までさせて生誕地に戻すという…ともこさん、すげーぞ!