2022.05.16 (月)

おせっかい

ここんとこ、毎日やってくる2人。1羽はずっと羽をプルプルしてて、連れが離れたトコに止まると必ず近くににじり寄り、また離れると近付いて、の繰り返し。最初はエサのプレゼント?って思ったけど、ちゃんと自分で種をつついて食べてるから…余計なおせっかいな気も。

仲良くても、ちょっと距離を置きたい時もあると思うぞ…って、まぁそれこそ余計なおせっかいなんだが。

 



2022.05.15 (日)

先日の?

おや!? 先日のご来館蛇さんかな?

また館にもおいでませ~。



2022.05.14 (土)

そんなことない

一見派手な柄をまとった生き物も、自然の中では逆に目立たない保護色となる…って聞きますけどね。どうやらそんなことはないようだ。

ま、元よりあれだけ大声を張り上げて目立ちまくってるしな。



2022.05.13 (金)

魅力的

改めて、キバネツノトンボですが…ほんとね、どこから見てもどこをとってもキュートで魅力的。タマラン。

今年も無事に会えて嬉しい限り!



2022.05.12 (木)

5月の観察会

予報では午後から雨ってことでしたが、朝は天気ヨシ。藤があちこちで咲き誇る中、観察会名目の散歩が気持ち良過ぎる~。

そして美術館では今年もキバネツノトンボが姿を見せ、楽しい季節です!



2022.05.11 (水)

今日こそ…

今日こそ落ち…ないんかいっ!

 



2022.05.10 (火)

田んぼ~

今朝は青空ではなかったけど、風が無かったから田んぼ~。

 



2022.05.09 (月)

料金設定

ヘビ料金、設定しなきゃだな。



2022.05.08 (日)

場の空気を…

あのさぁ、そこからはさぁ、「押すなよ!押すなよ、絶対!」で、その後池に落ちて、だろ!カメラ構えてんだから、空気読めよなぁ。



2022.05.07 (土)

ツバメ2種

こうやって見比べると、ただツバメはスマートで精悍な顔つき。で、イワツバメはずんぐり体形もあって可愛らしい。同じツバメでもだいぶ雰囲気が違うなー。

ただ、どっちも速ぇ!すっごい感度を上げたからザラザラ写真だよ…。

 



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索